src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2012年01月31日
卵かけご飯と冬のお菓子たち

3日に一度は、スイーツの誘惑に負け

意味もなく「試食なのー試食なのー」ってつぶやき、試食

でも、「これじゃいかん

で、スイーツを食べない日の、オープン前のお食事がこれ

今日は、生姜の香りがほのかに漂う「ひじきご飯」で・・・

ちなみに、ランチ用ごはんですよー
飲食店の人の、まかないって、こんなものでしょ


でも、このシンプルさ

やめられませーん

そして、今朝FBにアップした、本日のスイーツ二品


・・・と、ニュースで連日見る、豪雪の映像

長野の宿の皆さんを思い出しつつ、作った 雪のような「スノーボール」
なんて、季節感のあるハイセンスなチョイス

と、またまた自己満足なのであります

本日は、調理師学校の教え子S君が来てくれたり・・・・
最近、常連の域に達している、とってもかわいい女子大生のお客様と
FBともだちになり

昨日の、PTA会議でしゃべりすぎて、ヒンシュクかったんじゃないかと・・・
ブルーになっていた私でしたが、
若いエキスを頂き、会議のことなんて忘却の彼方になっている、都合のいい、わたくしでございます

2012年01月30日
人間何回目?

「魔よけのお面」・・・

かなり、おどろおどろしい感じ

効果がありそうなので、プライベート用玄関に飾ってります

その、丸ちゃんが、
「俺って、人間何回目だと思う?」って聞いてきた・・・

以前、娘とも、この話題になった時、
娘は、迷わず断言した。
「私は、7回目だけど、 ママは、3回目ぐらいだと思うの、
パパは、まだ、1回目。 でも、大丈夫、クラスには、まだ
人間0回目の男子もいるから・・・」

う~ん、この自信満々の上から目線・・・一体なんだろう?

・・・・と、思ったものだ。
で、丸ちゃん

う~ん、やんちゃで無鉄砲・・・
でも、結構、洞察力があり、大人顔負けの発言もあったりして・・・
悩んだ末、
「ママより、人間できてる気がするから、ママより一回多い、4回じゃないかなあ・・・」
と、答えてから、すっかり娘に言われた事を鵜呑みにしている自分に気づく

みなさんは、人間何回目ですか?

子供らしく、色使いもカラフルで、見ているだけで、笑顔になります

帽子のトッピングで「貸してあげた」・・・・エスカルゴのカラをどのタイミングではずすか・・・
今、思案中です

2012年01月27日
若者からの贈り物・・・

40を越えた

充分に「若者」に値する

カフェを始めたことにより、今まで接点のなかった一回り年下の彼らと、知り合うことが、ありがたいことにとても多い

新規就農で、きっと絶対、日本の農業界に旋風を起こす・・・J君からもらったすっごく美味しいお茶

しかも、彼の奥様は、「書道家」

奥様直筆の 「夜更かし」 ・・・。
毎晩、夜のお供は、「みっちゃん」

時々は、この「夜更かし」をお供にしております。
J君・Kちゃん、ありがとう。応援していますがんばってね。応援しています

そして・・・


ホットワインにシナモン・砂糖・檸檬などが、チューンナップされた、瓶ワイン

こちらも、新婚さんでございま~す

ちょっと、ホットワインの話しをしたら、憶えていてくれて、ロイズのチョコレートとセットで持ってきてくれたの~

寒い冬の夜には、もってこいでございます。
こちらの奥様もとっても美人で素敵な女性

幸せそうな、若いご夫婦って、見てるだけで、心が暖かくなります

そして、初々しい気持ちを思い出し、みっちゃんに、ぴとお~ってして、
みっちゃんのみならず、それを眺める子供たちにも、ドン引きされる私

2012年01月26日
しゃべる地球儀

当時、画期的ともいえるこの「しゃべる地球儀」をばあばにせがんで買ってもらい・・・
使ったのは、買ってすぐだけ

ドームの地下で、埃をかぶっていたこの地球儀・・・
新婚旅行でメキシコに行ったというお客様のお話しから・・・
冬眠から目覚めました~

残念ながら、もう、子供たちは見向きもしませんが・・・
ってか、こういうものは、慣れ親しんでこそのもの。
「英語しゃべれないから、新婚旅行も国内にする」・・・って、小学生のうちから宣言されてもねえ

もう、手遅れかしら~?
いえいえ、そんなことは、ないぞ~私



がんばります

この地球儀、クイズ方式になっていて、
「グアテマラはどこ?」(国探し編初級)
「ニューデリーは、どこの国?」(首都探し編初級)
「シエラレオネはどこ?」(国探し編中級)
・・・・などなどタッチペンで押して、当たると
「ピンポーン、ピンポーン」って軽快な音楽がなるの~

ちょっと、おちゃくられて感がいなめませんが・・・

子供に望めない分・・・私、意味もなくがんばってま~す

2012年01月25日
日々雑感
本日の営業も無事終了
ご来店いただきました皆様、ありがとうございます
・・・ってほど、沢山のお客様では、ありませんでしたが
オープンして以来、忙しい日と暇な日と、そこそこの日と・・・
その波に、動揺してばかりいましたが、1年過ぎたあたりから、なんとな~く「悟って」?
きたような気持ちになってます。
そこそこの日は、お客さまとゆっくりおしゃべりできて楽しい
暇な日は、読書やPCを、楽しめ・・・
そして、忙しい日は、「私、生きてる」って、生きてる感を味わっております
夕闇に包まれ始めたドーム。
改めて、セルフビルドの日々を思う
ケンカもいっぱいし・・・
一体いつできるか・・・の不安との格闘。
泣いた日も、数えきれず
でも、いろんな人に助けてもらって、
いろんな人との距離が縮まり・・・
そしてなにより、みっちゃんと出会えて本当によかったなあ・・・と。
また、のろけかよ~
って言われちゃうけど

ご来店いただきました皆様、ありがとうございます

・・・ってほど、沢山のお客様では、ありませんでしたが

オープンして以来、忙しい日と暇な日と、そこそこの日と・・・
その波に、動揺してばかりいましたが、1年過ぎたあたりから、なんとな~く「悟って」?
きたような気持ちになってます。
そこそこの日は、お客さまとゆっくりおしゃべりできて楽しい

暇な日は、読書やPCを、楽しめ・・・

そして、忙しい日は、「私、生きてる」って、生きてる感を味わっております


改めて、セルフビルドの日々を思う

ケンカもいっぱいし・・・
一体いつできるか・・・の不安との格闘。
泣いた日も、数えきれず

でも、いろんな人に助けてもらって、
いろんな人との距離が縮まり・・・
そしてなにより、みっちゃんと出会えて本当によかったなあ・・・と。
また、のろけかよ~


2012年01月24日
ミニシフォンとFB会で考え事・・・


ランチご予約のお客様のご注文で作ってみました

3人~4人で食べるには、調度いいサイズです

600円でご提供します~。主婦の皆さんが、気軽に誕生日・・・には、もってこいです。
ぜひ、ご利用下さ~い

そして・・・天窓からおちている、ひだまり


こんな時間を過ごせることに感謝

昨日は、初めて、FBの飲み会に参加しました。
月曜の夜なのに、静岡の街中は、人がいっぱいでビックリ

FBで、集まった方々は元気な大人ばっかりで、びっくり

あんなにガンガン飲んで

皆さん、今日、当たり前みたいに仕事してる・・・
私なんて、車で行ったため、飲まなかったから、今日営業できてるようなもので・・・
な~んて書いたら、私ってば、やっぱりダメダメ人間じゃ~ん

でも、こんなに、元気な大人がいっぱいいるんだから、日本の経済は、好転するだろうと・・・
いや、なぜ、なのに好転しないのか?
足をひっぱているのは、この私か?・・・な~んて、真面目に考えちゃったり~

あ~、留学時代お世話になったマダムに、当時、同じようなことを言ったら、
「あんたが、考えたとこで、な~んにも変わらないから、そんなことを考えるでない・・・
ケ・セラ・セラ~」って言われたっけ

20年経っても、何も成長しないで、ぼーっと同じことを考える

やっぱり、脳の成長がないということなのだろうか・・・

2012年01月22日
最短スキー

AB型・・・思いつきで、即、行動のみっちゃんの発案で、土曜の午後出発でふじてんで、ナイタースキー

腰の重い娘も、スキーといえば、快く同行しま~す

今日は、ご近所のMっつ~と息子のR君も、一緒に、賑やかです

なぜ?ナイターかって?それは、もちろんリーズナブルだからです。
本日、雪もぱらつき・・・コンディションも

がんがん・・・滑り

帰りの運転を考慮し・・・
早めに
地ビール

ここの会員割引率、すごいです。食堂20%OFFなので、このビール500円しません

おすすめ~

最後までは、寒くって、無理だろうと思ってたんだけど、
7時過ぎには、雪も止み・・・結局、最終10時近くまで、滑っちゃったよ~。
行きの運転は、がんばったので、帰りは、みっちゃん担当

も~しわけないなあ・・・・と思いつつ、爆眠。
やっぱり、スキーは、いいなああ~。
2012年01月19日
季節はずれの汗疹


とっても、美味しい

・・・が、この温暖な三保半島、そして天窓の沢山ある温室のようなドーム

薪ストーブ・・・あったかすぎて~

汗をかきかき、マシュマロを焼いていたら・・・
数日前から、なにやら首の周りがかゆいの~

ついに、頑丈な私も、アレルギー発生?って思ったら・・・・
なんと!季節はずれの「汗疹」(あせもってこういう漢字ってご存知でした?私、知りませんでした

真夏だって、あせもになったことがないのに・・・
ちなみに・・・お湯で皿洗いのため、生まれて初めて、指がひびわれた~。
こりゃ~、老化でしょ

でも、私よりうら若い、ママ友に話したら、「私なんて、毎年だよ」って言われた

いままで、私、どんだけ家事をさぼってたってことなのかしら~?それとも、老化?
う~ん、と、どうでもいいことで、うなりつつ、
首には、オロナイン、手には、アロエをすりこんでます

2012年01月17日
極寒テニス


・・・認めます。

が、今日は、それくらい寒かったって実感したのは、夜でした

なぜって、あなた~、薪ストーブのあるドーム内は、ぽっかぽっか

でも、でも、こんなんじゃだめだ~って、
週に一度、夜、テニススクールに通い続けて早1年半・・・
今日も、老体に鞭を討ち、この寒さの中、がんばってきましたです

進捗率いちじるしく低い私・・・
時に、頭の中のBGMは、
水前寺清子365歩のマーチ

髪が長かった頃は、おちょう婦人

髪をカットした今は、岡ヒロミにバージョンで「コートでは~誰でも一人一人きり~」

・・・ってな感じでございます。
しかし・・・1年半経った今も、初心者のまま。
後から入ってきた高校生女子に、完全にぬかされてるよ~

でも、でも、楽しい~。練習の後の


いつか、華麗にプレイできる日を夢見て

2012年01月16日
ベネチアの水彩画


すっかり移動するのを忘れてた

きれいに拭いて、ドームへ移動。
ついでに、忘れていた旅行の時のことも、色々思い出しちゃった~。
海外初体験のみっちゃんを、「絶対、大丈夫だから」って丸め込み、
二人分の荷物をみっちゃんのリュックに全て押し込み、
私は、手ぶらで、飛行機に乗り込み・・・

どこに行くか、行き当たりばったりで、結局、10日間で、5ケ国

ホテルに泊まるより、寝台車に乗ってた夜のほうが多かったような

そ~言えば、新婚旅行記って書いたんだっけ。
死ぬほど、ヒマな人は、読んでみて下さ~い
「新婚旅行記1」
「新婚旅行記2」
「新婚旅行記3」
ついでに・・・「インド旅行記」
自分でも、びっくりするほど、長文大作なんでございます。
私ってば、よっぽど、ヒマだったのね

書き上げた時、上司に「こんなん書いてみました~」って言ったら・・・・
「こんなもの、一体、誰が読むんですか?」って真面目に質問されたけど・・・・

確かに。まあ、10年に一度くらい、読み返し・・・
若かりし自分に呆れ、ちょっと成長した感を感じるってとこかしら
