src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2013年01月31日
不憫な主婦。
カフェの仕込みの合間に作った「おうちゴハン」

確認のために、「ロールキャベツ」ね
子供の頃、母が作ってくれたロールキャベツは、鶏ひき肉で、コンソメ仕立てでした。
・・・当然、それが私の「おうちの味」なのに
私以外の家族は、全員「合いひき肉」希望
そして、煮込みスープも「トマト味」希望・・・
自分の好みでないものを作る私って、なんて「不憫」
そして、さらに・・・
この手の、「まるめ料理」には、必ず「当たり」と「はずれ」を仕組むんだけどさ~
今日の当たりは、定番「とろけるチーズ」
そして、「はずれ」は、「梅干」・・・これって意外に、「はずれ」にならないんだよね~。
そんな違和感無く食べれちゃう
「チョコレート」にしようか、迷ったんだけど、この間、「餃子」を作った時、
見事、「はずれ」を自らび、何で・・・
自分で作ったのに、こんな仕打ちをうけるのか
本当に、「主婦」やってる自分がつくづく不憫になったのを思い出し・・・
本日は、ダメージの少ない「梅干」にしてみた。
自分で作ったんだから、「はずれ」がどれか、憶えておけばいいのにね・・・
一生懸命作っているうちに、「はっ」と気づくと、どれかわかんなくなっている・・・
私ってつくづく「不憫」な性格
ダブル「不憫」な自分に気づいて、ため息一つ~
そういえば、こんな歌、あったわね・・・
あ~
気分を変えて、
突然だけど、
明日から2月。
突然すぎか
寒さが一層、老体には身にしみる季節
自然の動物摂理からか、「寒さ」に耐えられるように、
意識しないのに、ちゃくちゃくと「脂肪」を蓄えている日々・・・
そんな2月のキッシュランチは、食物繊維たっぷりの「ごぼう」にしてみました~
その振りか?
ごはんランチのお魚の上には、しゃきしゃき「ねぎ」で~す。ねぎ臭いのなんか、気にしない、
気にしない・・・。気になる人は、「ブレスケア」持参でお待ちしております。
毎度、しつこいですが、ランチは限定12食。
ご予約が確実でございます。(
054-334-9569)お待ちしております。
引き続きティータイムサービスの「焼きマシュマロ」もやってます
身も心も、温まりたい方、こちらも、お待ちしておりますよ~


確認のために、「ロールキャベツ」ね

子供の頃、母が作ってくれたロールキャベツは、鶏ひき肉で、コンソメ仕立てでした。
・・・当然、それが私の「おうちの味」なのに

私以外の家族は、全員「合いひき肉」希望

そして、煮込みスープも「トマト味」希望・・・

自分の好みでないものを作る私って、なんて「不憫」

そして、さらに・・・
この手の、「まるめ料理」には、必ず「当たり」と「はずれ」を仕組むんだけどさ~

今日の当たりは、定番「とろけるチーズ」

そして、「はずれ」は、「梅干」・・・これって意外に、「はずれ」にならないんだよね~。
そんな違和感無く食べれちゃう

「チョコレート」にしようか、迷ったんだけど、この間、「餃子」を作った時、
見事、「はずれ」を自らび、何で・・・

自分で作ったのに、こんな仕打ちをうけるのか

本当に、「主婦」やってる自分がつくづく不憫になったのを思い出し・・・

本日は、ダメージの少ない「梅干」にしてみた。
自分で作ったんだから、「はずれ」がどれか、憶えておけばいいのにね・・・

一生懸命作っているうちに、「はっ」と気づくと、どれかわかんなくなっている・・・
私ってつくづく「不憫」な性格

ダブル「不憫」な自分に気づいて、ため息一つ~

そういえば、こんな歌、あったわね・・・

あ~

突然だけど、
明日から2月。


寒さが一層、老体には身にしみる季節

自然の動物摂理からか、「寒さ」に耐えられるように、
意識しないのに、ちゃくちゃくと「脂肪」を蓄えている日々・・・
そんな2月のキッシュランチは、食物繊維たっぷりの「ごぼう」にしてみました~

ごはんランチのお魚の上には、しゃきしゃき「ねぎ」で~す。ねぎ臭いのなんか、気にしない、
気にしない・・・。気になる人は、「ブレスケア」持参でお待ちしております。
毎度、しつこいですが、ランチは限定12食。
ご予約が確実でございます。(

引き続きティータイムサービスの「焼きマシュマロ」もやってます

身も心も、温まりたい方、こちらも、お待ちしておりますよ~

2013年01月24日
まさかの完全否定
久しぶりに遠方の実姉と、電話していたら・・・
10歳になる「姪っ子」の話しになりました。
姉いわく、性格が 「とっても私に似てきている」・・・そうだ。
問題は、その後の、姉の一言。
「あんたみたいになっちゃったら、困るよね」
ひゃ~、まさかの妹の人格「完全否定宣言」
・・・、まぁね~。子供の頃から、「ちょっとどうなの!」
って、姉が思う言動は、多々あったことは、
否めないが
そっか~、姪っ子は、私のようにはなってほしくないのかぁ。
そういえば・・・、娘も「ママのようにはなりたくない」って言ってたなぁ~
まぁね~、そりゃ、そうかもね
改めて、自己分析中

仕込みの合間に「ぱっぱ」っと作った「海老とブロッコリーとトマトのパスタ」を食べながら
う~ん、こんな旨いものを「ぱっぱ」っと作れちゃう私って
今日も、仕込みばっちりだし
・・・、オープン前は、テンションアップのため、自分の良いところだけを探す、見当たらなくっても、
こじつけでも、とにかく自分を褒める、この習性がこびりついてる
夜、ゆっくり
飲みながら、
自己分析しようと、心に誓った朝でございます
10歳になる「姪っ子」の話しになりました。
姉いわく、性格が 「とっても私に似てきている」・・・そうだ。
問題は、その後の、姉の一言。
「あんたみたいになっちゃったら、困るよね」

ひゃ~、まさかの妹の人格「完全否定宣言」

・・・、まぁね~。子供の頃から、「ちょっとどうなの!」

否めないが

そっか~、姪っ子は、私のようにはなってほしくないのかぁ。
そういえば・・・、娘も「ママのようにはなりたくない」って言ってたなぁ~
まぁね~、そりゃ、そうかもね

改めて、自己分析中


仕込みの合間に「ぱっぱ」っと作った「海老とブロッコリーとトマトのパスタ」を食べながら

う~ん、こんな旨いものを「ぱっぱ」っと作れちゃう私って

今日も、仕込みばっちりだし

・・・、オープン前は、テンションアップのため、自分の良いところだけを探す、見当たらなくっても、
こじつけでも、とにかく自分を褒める、この習性がこびりついてる

夜、ゆっくり

自己分析しようと、心に誓った朝でございます

2013年01月21日
すみませ~ん
子供の発熱のため、急遽、本日21日2時30分でクローズさせて
頂きます。申し訳ありません。
頂きます。申し訳ありません。
Posted by cafemidi at
14:24
│Comments(0)
2013年01月21日
ランチ予約完売です!
本日(21日 月曜)、ランチは、ご予約にて終了しています。
・・・、月曜なのに、大丈夫か?自分。
抜かり無きよう、がんばります。
そして、午後ティータイムは、薪ストーブにて、「焼きマシュマロ」開始します。
ティータイムのみのサービスです。
どうぞ、ぬくぬくしに来てくださ~い。

・・・、月曜なのに、大丈夫か?自分。
抜かり無きよう、がんばります。
そして、午後ティータイムは、薪ストーブにて、「焼きマシュマロ」開始します。
ティータイムのみのサービスです。
どうぞ、ぬくぬくしに来てくださ~い。

2013年01月16日
こしあんぱんとマンゴーシャーベット

「餡」は、「こし」派のワタクシ・・・
毎日、色々作っていて思うけど、人の顔ほどに、「好み」も様々。
(とっても、当たり前のことだが

「あんぱん」は、一般的に、「つぶあん」が多いと思うけど、
いいの~、私が、「こし」が好きだから

京都出身の常連のお嬢さんはとっても喜んでくれてますわよ

それから・・・
ぽかぽか薪ストーブのあるドームにいると、アイス系のスイーツは、欠かせません


「マンゴーシャーベット」

「寒い・寒い」って入ってきたお客様も、しばらくたつと、「やっぱり、アイス~」っていうのよね

すっごい、「いらいないオマケ」

「使用後の靴下」

どなたかは、申しませんが・・・
なぜ?洗濯機まで持ってこれない人達なんだろう(そうなの~、複数形よ

もう、10年以上言い続けてる・・・「脱いだら洗濯機へ」
言い続けるべきか・・・、あきらめるべきか・・・
ファブリーズしながら、日々、悩む

さぁさ、くだらない悩みを打ち明けつつ、本日もそろそろ、オープンです

2013年01月11日
今日のおすすめスイーツ

生りんごパイとバナナカスタードがおすすめよ~

「生りんごパイ」は、りんごを煮ないで焼いちゃうの

煮る作業がめんどうで、試しに生で焼いた作品よ

これが、くどくなくって素朴でいいわけ

まじまじよ

タルトタタンと同じで、失敗が成功の始まりってやつ~

ちなみに、タルトタタンは、フランスのケーキで、どっかの姉妹が、生地とりんごをまちがって
逆さに入れて、焼いちゃって結果オーライで今じゃ、フランスを代表する地方菓子の一つ
(いらない、うんちく。しかも、フランスの有名スイーツと、同じレベル発言って何様、自分

・・・おっと、いけない、今日も「謙虚」をテーマに一日過ごすことを心に刻もう

そして、カスタードバナナは、「それは、どんなものですか?」とお客様に聞かれる・・・
適当に、私が開発!したスイーツ

「適当」っていらない?そうね。訂正、「真面目に、謙虚」に開発したスイーツ

・・・ってそれほどのもんじゃないけどさ

えっとぉ。容器に、カスタード・バナナ


もちろん・・・美味しくってよ~



こんなに毎日甘いもの食べて大丈夫って思われそうですが、
ご心配なく、試食は一日一個、そして、これがお昼ゴハンなんざんすの・・・
もっと、大丈夫?って思われちゃう?
人間は、空腹状態がある方が体調がよろしいが持論のみっちゃんは、
3日続けて昼食抜きで1時間の昼休み時間を、
サイクリング登山してます

お昼抜いて、運動すると、体調すごぶる良いんだって

まじか?
2013年01月10日
今日は苺大福~


ふっふっふ~

訳あって、1パック240円で手に入っちゃった~

注)もちろん、古いとか、痛んでるとか・・・じゃないからご安心を

まっ普段の行いの「ご褒美」ってとこかしら~

まんまるの紅ぽっぺがどっど~んと入ってますのよ

Cafeで作っているスイーツの中で、ダントツ、手がかかるお菓子でもある

10個作るのに、25分ってとこかしら

え・・・?25分が最長スイーツか?

行程がね

オーブン入れて、ほっときゃ焼けちゃう洋菓子とかより、断然「手

って、いきなりいばってるし

しかも、いつもは、断然、洋菓子派のくせして・・・

「苺大福」誰が発明したのか・・・その人って「天才」だね。
「偉人大辞典」に絶対載るべき!(って、そんな辞典あるのか?

なんて、思いつつの
いつもの「実食」

え~え~、そりゃ、間違いなく美味しいわよ・・・
普通に食べるなら、断然「あきひめ」派だけど、
苺大福には、酸味の多い「紅ほっぺ」だね。・・・って、なんか、今日、私、やたら偉そうじゃんね

今日の教訓 「謙虚」

時間がある方、どうぞ、薪ストーブでぬくぬくのCafeへ、いらしてね。
「謙虚」な店主が、お待ちしております

2013年01月09日
カウンター席


やることを思い出しても、ぱっとキッチンへ目が向くので、一人のんびりPCに向かう時は、
この席が多い。
桜の時期になると、桜並木が見えるテーブル席が多かったりもする

昨日、久しぶりの営業で誰もこなかもなぁ~なんて思っていたら・・・
常連さん、続々

カウンター席も、賑やかに、色んな話題が飛び交いました。
Cafeのカウンター席って、面白い。
全然知らない方同士が、なんとなくお知り合いになっていき・・・
会話も膨らんでいきます。
もちろん、一人でまったり、ゆったりしたい方は、テーブル席で一人時間を・・・

Cafeって、乗り合いバスみたい。
同じ空間と時間を自由に共有して、自由に来て、帰って・・・。
居心地のいい空間を提供できているかな・・・と改めて考えて、反省しきり

あんまり冬休みの家族時間が居心地よくって、ずっと冬休みがいい~って本気で思ってたの

子供の学校・みっちゃまの仕事が始まり・・・Cafeスタートも、かなりテンション


どんだけ、家族好き?ってちょっと自分でもびっくり

数年すれば、子供は、違うバスに乗っていくわけで。
みっちゃんだって、多趣味で自分時間を楽しみたい一面もあるわけで。
だから、私の一人時間=Cafeを、「楽しまなきゃ」

え~

それかいって感じだけどさ・・・
でも、自分が楽しい=居心地がよい=周りの人もいい感じ

そういえば、昨日、初めてご来店下さった、ご高齢のご婦人。
一人でいらっしゃったんだけど、「ずっと、来てみたくって」っておっしゃってくれたのが、嬉しくって
お帰りになる時、
「ありがとうございます。またぜひ、いらして下さい」を3回ほど繰り返し・・・

「ぜひ、またごゆっくりしていって下さい」と言いたかったところを、
「ぜひ、ごゆっくり、ありがとうございました。また~」とか、とんちんかんな事を言い放ち

後で、カウンターにいた常連さんに
「私、変だったよね

くどかったよね

・・・って、確認したところ・・・
「でも、『また、来て下さい』って気持ちは伝わったと思うし、嫌な言葉じゃなくって、
いい言葉ばっかりだったから、気分悪くなることは、ないんじゃない?」って、言われ・・・
おおお~、さすが、わが友

どうやっても褒めてくれるのね~

感動

・・・え?褒めてない?
褒められてないのに、褒められたと思う私のポジティブさを褒めるべきか?

・・・なんて思いつつ。今日もオープンです


ちなみに、本日ご予約いただいた常連さんからのスイーツリクエストで作った
「ガトーオーショコラ」

もちろん、オープン前に、一切れいただきま~す

今日も、とっても美味しくできたわよ~。
限定12切れで~す

って思ったら、私が一切れ食べちゃったので、「限定11切れ」

2013年01月08日
やっと、始動~


スノーボードの後遺症の筋肉痛とひざのあおずみが治らないまま・・・
私って偉い!やればできる!がんばれ自分・・・と、自分を褒めつつ

鞭打って?なんとか仕込み終了

どんだけ、自分に甘いのかしらね~

ふっふっふ~でも、自分に甘い人は、他人にも甘いのよ~これって、すごい「長所」

がんばって、がんばって、ちょっと疲れたら、ぜひCafeMidiへ~。
甘~いスイーツと甘~い言葉をご提供しましょう

・・・、ってことで、本年もどうぞ、どうぞ、懲りずによろしくお願いいたしま~す。
写真は、今月のキッシュです

三保「草喰庵」さんのブロッコリーとカリフラワー

食べると、お野菜の自然の甘みが「ジワー」としますですよ~
