src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2012年08月23日
ステキ講座・皮細工&ビーズ編
毎度・毎度長いお休み中のCafeMidiでございます
昨日は・・・夏のステキ講座
革細工&ビーズアクセサリーでした

革細工はJunkman!Shopの Jさんが先生、
ビーズアクセサリーは、アトリエHappyspaceのTomoyo先生
お二人とも、ありがとうございました~
ビーズの繊細な美しさに感動
革のワイルド感に「杉ちゃん」を連想
・・・いいえ、間逆な感じの「優しい」J先生に、三保マダム達メロメロ、でございましたわよ
超満員御礼のドームは、その人いきれで暑いのなんの

来てくださったみなさん・・・、汗をだらだら流しながら、作成、お疲れさまでした
冬の「暖かさ」が快適なドームですが・・・
夏は・・・本当に、ただただ、暑くるっしい
でございます
週末は・・・
1週間空けずして、再び「西伊豆」
今度は、息子と二人で・・・
土肥で、Kちゃんご家族の車に拾ってもらい・・・
「岩地リメンバー
」
う~ん、満足・満足
子供以上に、大人3人、まじ潜り
う~ん、こんだけ遊んでいると、「社会復帰」できるか心配になってきたわ
全然、勤労意欲沸いてこないし


きっと、暑さのせいね・・・
うん、9月になったら、きっと、きっとね

昨日は・・・夏のステキ講座




ビーズアクセサリーは、アトリエHappyspaceのTomoyo先生
お二人とも、ありがとうございました~

ビーズの繊細な美しさに感動

革のワイルド感に「杉ちゃん」を連想

・・・いいえ、間逆な感じの「優しい」J先生に、三保マダム達メロメロ、でございましたわよ

超満員御礼のドームは、その人いきれで暑いのなんの


来てくださったみなさん・・・、汗をだらだら流しながら、作成、お疲れさまでした

冬の「暖かさ」が快適なドームですが・・・
夏は・・・本当に、ただただ、暑くるっしい


週末は・・・
1週間空けずして、再び「西伊豆」


土肥で、Kちゃんご家族の車に拾ってもらい・・・
「岩地リメンバー

う~ん、満足・満足

子供以上に、大人3人、まじ潜り

う~ん、こんだけ遊んでいると、「社会復帰」できるか心配になってきたわ

全然、勤労意欲沸いてこないし



きっと、暑さのせいね・・・

うん、9月になったら、きっと、きっとね

2012年08月16日
あ~夏休みVOL,2


先生の魅力?か、はたまた「魔力?」か・・・

沢山の方が、来てくださって、大変楽しい講座でございました・・・
今回は、「先生=さくらんぼ。さん

自信作

パフェのメモスタンド



サンドする、キラキラゼリーの色も、選べて・・・


アイスも自分で粘度をコネコネ、色も、マーブルも、全て、自分でコネながら、調節して・・・



トッピングも、沢山の中から、自分で選べて・・・




こういうチョイス沢山って、すっごいワクワクするんですよね~

そして、皆さん、出来上がっての記念撮影

若干一名、あんなに「アイスがメインです!」って先生が言ってたのに・・・
いろいろ全てのっけてから、横にあった、アイスに気づいて


もう、手遅れなので、アイスだけ2個別にお持ち帰りした方も

でも、それでも、にこにこ


お疲れ様、栗りん・・・あっ、ばらしちゃった

来てくださった、皆様。そして、ステキな先生、アシスタントのTママ、
ありがとうございました~

そして、そんな、ステキな講座の合間に・・・
伊豆の海を満喫


2012年08月07日
あ~夏休み!
ブログ更新も、滞り中の、夏休みのCafeMidi店主です
ブログも書かずに、毎日なにやっているかというと・・・

朝8時30分より海
そして・・・
午後、ステキ講座
こちらは、ネイルアート講座
ちらっと「女磨き」
来てくださった皆様&先生、ありがとうございました
そして、また、朝8時30分より、海でシュノーケル
水中写真って本当に難しい
左下・・・黒鯛ですって
何の魚かわからないまま、撮ってみたけど、
「とっても、美味しそう
」って
思って、追っかけて激写
血まみれでぶる下がった「ウサギ」を美味しそうって言うフランス人と共通するのかなぁ
そして・・・泳ぎの合間?
8月は、6名さま以上、完全予約にさせて頂いている、ランチのお仕事
きゃ~、なんか、ちょっと、先生っぽいかしら?
「ざっくりスイーツ教室」第一回。無事、終了
来てくださった皆様、ありがとうございましたぁ
リクエストいただきまして、9月は、「タルト&キッシュ教室」も開催しますです
こんな、「ざっくり」を気に入って下さる方がいて、本当に嬉しいです
そして・・・・また・・・
懲りもせず。朝8時30分
登校ならぬ、登海?
きっと、レスキューのお兄さん達も、「おいおい、あの親子また来てる・・・」と思ってるだろうなぁ
と、思いつつ、さすが、「さわやか
サマーボーイ代表
」
私の、かなりどんびきな水着姿にも、目をそらさず、
毎朝、本日の海の状況を、泳ぎだす前に、教えに来てくれるんです
もしかして、私に
・・・


・・・すんません。「変なおばちゃん」だって自覚してますので
・・・にしても、中学になったら、きっと息子も、この朝の泳ぎには、付き合ってくれないだろうなぁ
でも、この夏習慣は、止められない
どんなに日に焼けて、シミだらけになっても・・・それでも、やめられない
スキューバーの免許を取ろうかと、考えてもみたけれど、「お間抜け」な私は、きっと酸素ボンベの
残数ミスで取り返しがつかないことになりそう

それに、緻密な準備とか、ってのが嫌いだしぃ
思いついたら、5分で行けるシュノーケルのお手軽さが好き
三保の海は、透明度いまいちの日が、多いですが、ひと夏に数回だけ・・・
ここは、一体、どんな南の島
って勘違いしたくなるような、
アクアブルー&お魚いっぱい見れる日があるのですよ~
では、また、明日、海で「ぐっぱい
」

ブログも書かずに、毎日なにやっているかというと・・・
朝8時30分より海

そして・・・


こちらは、ネイルアート講座

ちらっと「女磨き」

来てくださった皆様&先生、ありがとうございました


水中写真って本当に難しい

左下・・・黒鯛ですって

何の魚かわからないまま、撮ってみたけど、
「とっても、美味しそう

思って、追っかけて激写

血まみれでぶる下がった「ウサギ」を美味しそうって言うフランス人と共通するのかなぁ

そして・・・泳ぎの合間?


きゃ~、なんか、ちょっと、先生っぽいかしら?


来てくださった皆様、ありがとうございましたぁ
リクエストいただきまして、9月は、「タルト&キッシュ教室」も開催しますです

こんな、「ざっくり」を気に入って下さる方がいて、本当に嬉しいです

そして・・・・また・・・
登校ならぬ、登海?
きっと、レスキューのお兄さん達も、「おいおい、あの親子また来てる・・・」と思ってるだろうなぁ
と、思いつつ、さすが、「さわやか


私の、かなりどんびきな水着姿にも、目をそらさず、
毎朝、本日の海の状況を、泳ぎだす前に、教えに来てくれるんです

もしかして、私に





・・・にしても、中学になったら、きっと息子も、この朝の泳ぎには、付き合ってくれないだろうなぁ
でも、この夏習慣は、止められない

どんなに日に焼けて、シミだらけになっても・・・それでも、やめられない

スキューバーの免許を取ろうかと、考えてもみたけれど、「お間抜け」な私は、きっと酸素ボンベの
残数ミスで取り返しがつかないことになりそう


それに、緻密な準備とか、ってのが嫌いだしぃ

思いついたら、5分で行けるシュノーケルのお手軽さが好き

三保の海は、透明度いまいちの日が、多いですが、ひと夏に数回だけ・・・
ここは、一体、どんな南の島


アクアブルー&お魚いっぱい見れる日があるのですよ~

では、また、明日、海で「ぐっぱい

2012年08月01日
またまた富士山登頂!
Cafemidi本日(8月1日)より長いサマーバケーション
8月の1ケ月は 「夏のステキ講座
」を企画しました
ご興味ある方は、お電話お気軽に下さい。(054-334-9569)お待ちしております
さてさて、この間の日曜日・・・懲りずに昨年に引き続き、「富士山」登って来ちゃいました
去年・・・あんなに苦しくかったのに、一年経つと、ケロっと、その「辛さ」を忘れ・・・
登ってる最中、思い出した
っこんなにつらかったけぇ~
今年は、ご近所のKちゃんご家族と一緒に行きました。
しかも、日帰りの強行軍
朝5時、三保出発
マイカー規制が始まっているので、富士宮口駐車場でバスに乗り換え・・・
富士宮5合目出発9時。
粉末ユンケルを飲み・・・去年の学習効果として、ゆで卵を8個持参
なにせ、昨年、山小屋ごとに食べたくなり、ゆで卵だけで1000円は消費した私
下界では、めったに食べない「ゆで卵」がやったら、うまいっす
山頂では、500ccのペットボトル500円
という、超インフレスパイラル(使うとこ間違ってるぅ?)
トイレ代300円なので、小銭も沢山持ちましたわよ
山小屋ごとに15分休憩しつつ、高山病にならないよう、ゆっくり・ゆっくり登りました
4時間30分かけてみごと全員登頂
なんて、さわやかな2家族
途中・・・くじけそうな気配ありましたが、登ってしまえば、
そんな 「へたれ」な自分も、忘却の彼方
「忘れる」って大事なことね
下山は・・・「同じ道は、帰りたくない」と意見一致で
俗名?「プリンスルート」
御殿場口7合目から宝永山経由 三保からもよく見える噴火口を通り・・・

2時間以上の遠回り・・・すぎちゃんもびっくり~ワイルドだぜぃ(←最近、密かに気に入ってる
)
午後6時30分、 無事 富士宮5合目到着
10時間以上歩いてた
死ぬほど迷った、月曜営業
え~、え~、やりましたとも
私ってば、やる時、やるのよ
しかも、結構混んでたしぃ
でも、朝は、死ぬほどの筋肉痛&疲労感だったのが、仕事しているちに和らいでいくから、不思議
きっと、一日、ぐたぐたしてても、きっと、もっとお疲れモードだったような気がする・・・
な~んていいつつ、CafeMidi 8月は、講座&ご予約のみの営業です
今日(8月1日)は、近所の小学生たちの「お菓子教室
」・・・かなり不安でしたが、ちゃ~んとロールケーキできました~
小学生4人まとめていただけましたら、日程があえば、お子様スイーツ教室随時やります
お子様のみの参加でOKです。ご興味のある方は、ぜひ、お誘いあわせの上、
054-334-9569 まで お電話お待ちしております



ご興味ある方は、お電話お気軽に下さい。(054-334-9569)お待ちしております

さてさて、この間の日曜日・・・懲りずに昨年に引き続き、「富士山」登って来ちゃいました

去年・・・あんなに苦しくかったのに、一年経つと、ケロっと、その「辛さ」を忘れ・・・
登ってる最中、思い出した

っこんなにつらかったけぇ~

今年は、ご近所のKちゃんご家族と一緒に行きました。
しかも、日帰りの強行軍

朝5時、三保出発

マイカー規制が始まっているので、富士宮口駐車場でバスに乗り換え・・・
富士宮5合目出発9時。
粉末ユンケルを飲み・・・去年の学習効果として、ゆで卵を8個持参

なにせ、昨年、山小屋ごとに食べたくなり、ゆで卵だけで1000円は消費した私

下界では、めったに食べない「ゆで卵」がやったら、うまいっす

山頂では、500ccのペットボトル500円

トイレ代300円なので、小銭も沢山持ちましたわよ

山小屋ごとに15分休憩しつつ、高山病にならないよう、ゆっくり・ゆっくり登りました


なんて、さわやかな2家族

途中・・・くじけそうな気配ありましたが、登ってしまえば、
そんな 「へたれ」な自分も、忘却の彼方

「忘れる」って大事なことね

下山は・・・「同じ道は、帰りたくない」と意見一致で
俗名?「プリンスルート」

御殿場口7合目から宝永山経由 三保からもよく見える噴火口を通り・・・
2時間以上の遠回り・・・すぎちゃんもびっくり~ワイルドだぜぃ(←最近、密かに気に入ってる

午後6時30分、 無事 富士宮5合目到着

10時間以上歩いてた

死ぬほど迷った、月曜営業

え~、え~、やりましたとも

私ってば、やる時、やるのよ

しかも、結構混んでたしぃ

でも、朝は、死ぬほどの筋肉痛&疲労感だったのが、仕事しているちに和らいでいくから、不思議

きっと、一日、ぐたぐたしてても、きっと、もっとお疲れモードだったような気がする・・・
な~んていいつつ、CafeMidi 8月は、講座&ご予約のみの営業です

今日(8月1日)は、近所の小学生たちの「お菓子教室


小学生4人まとめていただけましたら、日程があえば、お子様スイーツ教室随時やります

お子様のみの参加でOKです。ご興味のある方は、ぜひ、お誘いあわせの上、
054-334-9569 まで お電話お待ちしております
