src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2012年07月24日
弱肉強食について考える。
暑くなってていて・・・
そこらじゅうで虫たちが元気ですね
小学校時代 「ずっと、三保に住むの
」の言っていた娘は・・・
乙女になり?虫嫌いなり・・・
「将来は、都会のマンション暮らしもいいなぁ。とにかく、虫のいないところに住む」・・・
だそうです
まっお好きにどうぞ~。母は、真剣に「三保ハエたたき選手権」を企画しようか・・・
そして、スポンサーから豪華海外旅行なんて、ご提供いただき、みごと優勝
・・・という、妄想を頂きつつ、日夜、ハエたたきを極めております
なにせ、川がなく、ハウスに囲まれているここは、ハエちゃんたちのパラダイス
そして、自然界の食物連鎖にしたがって、ハエとり蜘蛛も沢山いらっしゃる・・・

朝、窓の外を見たら、新たな蜘蛛の巣発見
青く美しい蝶々が、蜘蛛の巣にひっかっかり・・・パタパタしておりました。
数センチ先には、豪華朝食をゲットするために、蜘蛛が・・・
「これが、自然界の厳しさよ・・・」と思いつつ、やっぱりほっておけなくって、
ドームの窓から、棒をつきだし、蝶々を助けてあげました・・・
ひらひら飛んでいく蝶々を見ながら、
この蝶々が、かっくいい若い男子に、化けて、私に恩返ししてくれたら、どうしよう
・・・って、朝から一人、ニヤニヤ妄想し、
「やっぱり、きれいな見た目って、お徳よね」なんて思う
そして、無残に、おうちを壊され、朝食まで食べれなかった、哀れな蜘蛛を見て、
「ごめんねぇ」・・・と、言いつつ、この蜘蛛が、くそばあばに化けて、私に復讐したら
どうしよう・・・とちょっと怖くなったのでした。
こういう、くだらない妄想がだんだん増えてくって、歳をとるってことなのかしらん。
じゃ、仕事に戻るから、ぐっばい
・・・
そこらじゅうで虫たちが元気ですね

小学校時代 「ずっと、三保に住むの

乙女になり?虫嫌いなり・・・
「将来は、都会のマンション暮らしもいいなぁ。とにかく、虫のいないところに住む」・・・
だそうです

まっお好きにどうぞ~。母は、真剣に「三保ハエたたき選手権」を企画しようか・・・
そして、スポンサーから豪華海外旅行なんて、ご提供いただき、みごと優勝

・・・という、妄想を頂きつつ、日夜、ハエたたきを極めております

なにせ、川がなく、ハウスに囲まれているここは、ハエちゃんたちのパラダイス

そして、自然界の食物連鎖にしたがって、ハエとり蜘蛛も沢山いらっしゃる・・・

朝、窓の外を見たら、新たな蜘蛛の巣発見

青く美しい蝶々が、蜘蛛の巣にひっかっかり・・・パタパタしておりました。
数センチ先には、豪華朝食をゲットするために、蜘蛛が・・・

「これが、自然界の厳しさよ・・・」と思いつつ、やっぱりほっておけなくって、
ドームの窓から、棒をつきだし、蝶々を助けてあげました・・・
ひらひら飛んでいく蝶々を見ながら、
この蝶々が、かっくいい若い男子に、化けて、私に恩返ししてくれたら、どうしよう

・・・って、朝から一人、ニヤニヤ妄想し、
「やっぱり、きれいな見た目って、お徳よね」なんて思う

そして、無残に、おうちを壊され、朝食まで食べれなかった、哀れな蜘蛛を見て、
「ごめんねぇ」・・・と、言いつつ、この蜘蛛が、くそばあばに化けて、私に復讐したら
どうしよう・・・とちょっと怖くなったのでした。
こういう、くだらない妄想がだんだん増えてくって、歳をとるってことなのかしらん。
じゃ、仕事に戻るから、ぐっばい

2012年07月21日
またまた『教訓』
今回の「夏の講座」・・・
なにせ、営業活動が苦手な 「内気」なアラフォーのワタクシ
どうやって、この企画」を
「世に広めるか」(話しが、また壮大~
)
営業のストレスを 「お金
」で、カタをつけることに・・・
えっと~、「新聞屋さんに広告頼んでみました・・・」
採算的にどうかと尋ねられれば
って感じだし
宣伝にお金をかけないのが、「ポリシー」だったんじゃないの?ってつっこまれれば、
「昨日までは、そうでした」
って感じかしら?
なんと、三保半島だけで6000軒ありますが・・・と、新聞屋さんの店長に教えてもらいその数の多さにビックリよ
結果、1000枚だけ、お願いしてみました
え~、え~、がんばりましたとも、うちの家庭用プリンター君が
先生として来てもらうスイーツデコのさくらんぼ。さんにも手伝って頂き・・・
なのに
まさか
刷り終わって、気がついた・・・・
まさかの 『曜日間違い』2箇所
さくらんぼ。さんに叱咤激励されながら、夕方のヒマなカフェで、ひたすら「水曜日」に横棒一本ボールペンで書き込んで・・・
無理やり 「木曜に」
強調させていただくが 『1000枚』 でございます
・・・って、逆切れかい
ちなみに、もう一つの「曜日間違い」
ワタクシのスイーツ教室の8月6日(水)でなく・・・月曜日でございます
こちらは、当然!直すモチベーションは、なくそのまま知らん振り
人としてだめじゃん・・・
思春期の娘が「お小遣いで、訂正をしてくれる・・・」と、言ってくれたが、
「そのお金は、底をついてるぜぃ
」・・・、なぜここで、杉ちゃん?
このたびの、『教訓』
フライヤー(昔風に言うと、ちらしね。こっちの方が、しっくりくるわ~)の最終チェックは、
印刷する前に!
どうでもいいことだが、
教訓2として・・・
今後、もし、もし、転職するなら、営業も編集も向いてらしていないわ!
(お蝶婦人風・・・なぜ?もう、ワタクシ、壊れかけておりますの
)
現実逃避してないで・・・
今から、新聞屋さん、行ってきます
なにせ、営業活動が苦手な 「内気」なアラフォーのワタクシ

どうやって、この企画」を
「世に広めるか」(話しが、また壮大~

営業のストレスを 「お金


えっと~、「新聞屋さんに広告頼んでみました・・・」
採算的にどうかと尋ねられれば


宣伝にお金をかけないのが、「ポリシー」だったんじゃないの?ってつっこまれれば、
「昨日までは、そうでした」



なんと、三保半島だけで6000軒ありますが・・・と、新聞屋さんの店長に教えてもらいその数の多さにビックリよ

結果、1000枚だけ、お願いしてみました

え~、え~、がんばりましたとも、うちの家庭用プリンター君が

先生として来てもらうスイーツデコのさくらんぼ。さんにも手伝って頂き・・・
なのに



まさかの 『曜日間違い』2箇所

さくらんぼ。さんに叱咤激励されながら、夕方のヒマなカフェで、ひたすら「水曜日」に横棒一本ボールペンで書き込んで・・・
無理やり 「木曜に」

強調させていただくが 『1000枚』 でございます



ワタクシのスイーツ教室の8月6日(水)でなく・・・月曜日でございます

こちらは、当然!直すモチベーションは、なくそのまま知らん振り

人としてだめじゃん・・・

思春期の娘が「お小遣いで、訂正をしてくれる・・・」と、言ってくれたが、
「そのお金は、底をついてるぜぃ

このたびの、『教訓』

フライヤー(昔風に言うと、ちらしね。こっちの方が、しっくりくるわ~)の最終チェックは、
印刷する前に!
どうでもいいことだが、
教訓2として・・・
今後、もし、もし、転職するなら、営業も編集も向いてらしていないわ!
(お蝶婦人風・・・なぜ?もう、ワタクシ、壊れかけておりますの

現実逃避してないで・・・
今から、新聞屋さん、行ってきます

2012年07月19日
「夏のステキ講座」のお誘い
明日20日(金曜日)は、息子の参観日のため2時クローズとなります。毎度・毎度すみません。
8月、Cafe営業は、お休み
その 「代わり」と言っては、なんですが・・・
素敵な先生方をお招きして、色々な「ステキ講座」を企画してみました
(注:ざっくりスイーツ教室は、ワタクシが担当ですので・・・ステキ
びみょう~
)
講座は、全て電話でご予約になります。054-334-9569
講座によっては、お子様のみの参加OKですわよ
この長い節電の夏を、どうやって、子どもととやり過ごそうかと、悩んでいる、そこの貴女・・・
いえいえ、失礼しました
お子様との「華麗なる素敵な夏
」の1ページに、いかがでしょうか?

8月、Cafe営業は、お休み

その 「代わり」と言っては、なんですが・・・
素敵な先生方をお招きして、色々な「ステキ講座」を企画してみました

(注:ざっくりスイーツ教室は、ワタクシが担当ですので・・・ステキ


講座は、全て電話でご予約になります。054-334-9569
講座によっては、お子様のみの参加OKですわよ

この長い節電の夏を、どうやって、
いえいえ、失礼しました

お子様との「華麗なる素敵な夏

2012年07月14日
早朝ヨガ教室
本日、第一回目のヨガ教室やりました~
思いついて、企画した「ヨガ教室」
自分がやりたくて、企画したものの・・・
なにせ、人集めが苦手な私
フライヤーは作ってみたものの、ブログとフェイスブックとカフェの入り口、
近所のお店に数枚置いてもらって・・・
どうなることやら・・・
って感じでしたが
ちょうど、
ドームには、いい人数が集まって下さり、感謝
・・・思春期の娘も、豪華朝食付きに誘われてか、快く早起き
ばたばたしていて、「豪華朝食」の写真は、撮り忘れましたが
参加された皆さん、とってもすがすがしく帰られました
まあ、一番、達成感を感じていたのは、私でしょうが
常々、「がんばることが、苦手」と公言している私ですが・・・
実は、
「私、がんばってるかも」
「がんばりの器が小さいだけでしょっ」と言われれば、そうなんでしょうが
とにもかくにも、無事終了
朝から、体がすっきりするかと聞かれれば、ヨガの先生もおっしゃった通り・・・
「月一回で効果は期待できません。一日、5分でも続けることが大事です」だそうです。
そうなんだよね。すっきりするどころか、慣れない「早起き」のせいで、一日中、ちょっと
けだるかった、とっても残念な私
でも、続けることが、大事よね。
ってことで、
「第二回ヨガ教室!
8月25日土曜日 朝6時より開催決定
」
会費は・・・朝食付き1200円、 朝食なしヨガのみ700円です。
お申込は、お早めに お電話で
054-334-9569
じゃあ、ぐっぱい
(古いと言いつつ、実は、結構気に入ってる)



自分がやりたくて、企画したものの・・・
なにせ、人集めが苦手な私

フライヤーは作ってみたものの、ブログとフェイスブックとカフェの入り口、
近所のお店に数枚置いてもらって・・・
どうなることやら・・・
って感じでしたが


ドームには、いい人数が集まって下さり、感謝

・・・思春期の娘も、豪華朝食付きに誘われてか、快く早起き

ばたばたしていて、「豪華朝食」の写真は、撮り忘れましたが

参加された皆さん、とってもすがすがしく帰られました

まあ、一番、達成感を感じていたのは、私でしょうが

常々、「がんばることが、苦手」と公言している私ですが・・・
実は、
「私、がんばってるかも」

「がんばりの器が小さいだけでしょっ」と言われれば、そうなんでしょうが

とにもかくにも、無事終了

朝から、体がすっきりするかと聞かれれば、ヨガの先生もおっしゃった通り・・・
「月一回で効果は期待できません。一日、5分でも続けることが大事です」だそうです。
そうなんだよね。すっきりするどころか、慣れない「早起き」のせいで、一日中、ちょっと
けだるかった、とっても残念な私

でも、続けることが、大事よね。
ってことで、
「第二回ヨガ教室!
8月25日土曜日 朝6時より開催決定

会費は・・・朝食付き1200円、 朝食なしヨガのみ700円です。
お申込は、お早めに お電話で

じゃあ、ぐっぱい

2012年07月12日
じめ~とした文章
梅雨早く明けないかなあ・・・って、改めて思う今日この頃
なんとなく、気分も
がちなのは、この天気のせいだろうと・・・
自分の失敗や
不甲斐なさや
飽きっぽさや
いい加減さや
そういうの全部、棚に上げて、それをお天気のせいにしてみる

そうすると、梅雨が明けたら、このもや~、だら~とした気持ちもすっきりするんじゃないの?って
気がしたりして・・・
雨なのに、今日もランチ
完売でした
本当に、ありがたい
あああ~、でも、なんだか

だれだって、こういう時、あるよね。
きっと、「平和ぼけ」なんだな~
この平和な日本に育ち(なんかいきなり、壮大な話しっぽいが?)
日本でも有数の「温暖な地
」である三保に住み、
日本で「温和な性格10本指
」に入るんでないかという「みっちゃん」と暮らし・・・
二人の子どもは、大きな問題も今のところまったくなく・・・たぶん
Cafe
もそこそこお客様が来てくれてるし・・・
ああああ~、だからやっぱりこの天気
のせいね。
はやく梅雨明けないかなあ。
でも、暑いのも嫌いなんだけどね


なんだか、ぱっとしないのに、がんばっている自分にご褒美~
夏限定「夏みかんとミントのソーダ」
甘くないので、ダイエット中の私にもピッタリ
・・・・って、今、思った!このテンションの低さは、ダイエットのせいかも~
体重も身長も同じさくらんぼ。さん
とダイエット競争中
運命の勝負は、明日金曜日
・・・
みっちゃんが勝者にプレゼントをくれることになっているんだった。
それで、ここ最近、飲むもの
食べるのも
ちょっと、控え気味・・・なのに、体重あんまり減ってないし
どうなる、どうする 「決戦は金曜日」って、彼女も書いてたけど、「ふるっ」歳ばればれね

なんとなく、気分も

自分の失敗や

不甲斐なさや

飽きっぽさや

いい加減さや

そういうの全部、棚に上げて、それをお天気のせいにしてみる


そうすると、梅雨が明けたら、このもや~、だら~とした気持ちもすっきりするんじゃないの?って
気がしたりして・・・
雨なのに、今日もランチ


本当に、ありがたい

あああ~、でも、なんだか


だれだって、こういう時、あるよね。
きっと、「平和ぼけ」なんだな~
この平和な日本に育ち(なんかいきなり、壮大な話しっぽいが?)
日本でも有数の「温暖な地

日本で「温和な性格10本指


二人の子どもは、大きな問題も今のところまったくなく・・・たぶん

Cafe

ああああ~、だからやっぱりこの天気

はやく梅雨明けないかなあ。
でも、暑いのも嫌いなんだけどね





夏限定「夏みかんとミントのソーダ」

甘くないので、ダイエット中の私にもピッタリ

・・・・って、今、思った!このテンションの低さは、ダイエットのせいかも~
体重も身長も同じさくらんぼ。さん
とダイエット競争中

運命の勝負は、明日金曜日

みっちゃんが勝者にプレゼントをくれることになっているんだった。
それで、ここ最近、飲むもの



どうなる、どうする 「決戦は金曜日」って、彼女も書いてたけど、「ふるっ」歳ばればれね

2012年07月10日
きゃ~生ビール

ついつい、自分のため


生ビール入荷しました~


かなり、テンションアップ

・・・、いえ~、お客様用ねっ

平日の昼間からm優雅に飲みたい貴方も、貴女も・・・お待ちしております

ついで・・・

本日のスイーツ・・・


ふんわり卵のロールケーキ&冷やしクリームぜんざい

歯医者さんの待合室で、見た「絶品!卵ロール」のレシピ、勝手にアレンジしてみました

お~!なんと!目からうろこの最短スイーツでしょっ 生地が薄いから10分で焼けるし~

しかも、当然ながら?絶品でございますし・・・

卵・砂糖・小麦粉・生クリームの4つだけでできるってのもいいね

お友達のお土産にもピッタリじゃない

レシピ知りたい人~、いつでも遠慮なく、お声をかけて下さいまし~
あまりに、シンプルで筆記用具いりません

2012年07月05日
新しい看板なり。


木曜ランチ担当Mさんに描いてもらった新しい看板ができあがりました

可愛い~

こんなの作ってもらったら、私の仕事やる気度もアップするかしらん

なにせ、思いのほか?熟年のお客様が多いCafeMidi。
「やってるんだか、やってないんだか、ちっともわかんないわね


ワタクシ個人としましては、あるんだかないんだかわからんような看板に、
うっそうと生い茂るツタ・・・・みたいな感じが好みだし

「おーぷん」も「くろーず」もアルファベット、さらには、
フランス語で 「ouvrir」「fermer」が理想なんだけど・・・
どこまで、フランスかぶれやねん



ここは、日本やねん



って、声が聴こえてくるし~

「看板は、やはりわかりやすくが基本」という声の多さ

これで、熟年の奥様方からのクレームはなくなるだろう

「のぼりをたてなさい」って言われたこともあったけなぁ

この間、飛び込みで着てくれた「電気看板」っていうのかしら?ちっかちっかするやつね。
その営業マンさん・・・
さらりとお断りしたら・・・
「そうですね。この、やる気のない感じがいいわけなんですね」って即効で納得

一分もかからず営業終了、納得されるのも・・・やはりCafe的にいかがなものかと

こういっちゃなんだけど、「やる気」はあるんです

私の「やる気」見たい人(ん?そんな人いるか?)
朝、8時から11時までの怒涛の仕込みを見に来て~

って、今、ブログアップしてる?ん?10時30分ですが



ひょえ~今日も、仕込みの合間の恐怖の「現実逃避

まだやること、結構あるよ~

どうする自分

じゃ~ぐっばい(って古い

2012年07月03日
星に願いを。
カフェのデッキに、七夕の笹を飾りました。
曇り空で写真とったので・・・
なんか、おどろおどろしいわね
ちょっと「八墓村チック」
いえ~、今日は、ホラー話しではなく・・・
テーマは「年中行事」
・・・って、テーマってほどの話しじゃないけど
こういう年中行事をやらないと、なんか「人として・・・」と思ってしまうのは、
悲しい私の性分
「やりたいからやる」・・・でなく、「やらないと天罰が下る」的、発想。
これっていかがなものか?
お雛様は、3月4日には、片付けないと落ち着かないし
高校生の頃は、一人で出しては、しまっていた・・・ような気がする。
別に早く嫁に行きたかったわけでも、なんでもないんだけど、
「人として・・・」「天罰が・・・」の発想なんだよね~
なんなんだろうね~この性分
で、昨日、ふっと思いついて、
ランチの合間に 「 5分で戻るから 」って、Hちゃんに言い残して、
のこぎり持って、海へ
笹を一本調達~。国有林だからいいんだよね? もしかして、これって違法?
そういえば、子供が小さい頃は、日本平の国有林から 「流しそうめん用新竹」も調達してたなぁ。
それも、一人で・・・。
こんな誰もいない竹林で、遺体でも発見しちゃったら、どうしよう・・・
って、真昼間一人で汗をだらだらかいて、竹を切ってたし。
そんな私を発見した人の方が怖いよね
もしかして、こういうことが、私の「こだわり」なのかしら?とふと思う。
えっ今頃気づく?
話しが、どんどんはずれていく感じですが、
「ずばり」お伝えしたいのは、これ~
Cafeの入り口に置いてあります。
ぜひ、いらしたお客様は、書いて下さいね。
「星に願いを・・・」託してみましょう。
ちなみに、昨日のランチ担当Hちゃんは、「神頼みより日々の努力」の人
半ば、強制的に書いていただきました
Hちゃん本人の「こんなん書くの
」的な
やる気のない感じのせいか?
笹にしばった短冊は、あっと強風に飛ばされていきました
しかし・・・夕方、わたくし、その短冊を横の空き地で発見
硬く、笹にしばりなおしましたわよ。
みなさん、笹にしばる時は、きつめにしばりましょう
以上、七夕における「教訓」でございましたぁ

なんか、おどろおどろしいわね

ちょっと「八墓村チック」

いえ~、今日は、ホラー話しではなく・・・
テーマは「年中行事」

・・・って、テーマってほどの話しじゃないけど

こういう年中行事をやらないと、なんか「人として・・・」と思ってしまうのは、
悲しい私の性分

「やりたいからやる」・・・でなく、「やらないと天罰が下る」的、発想。
これっていかがなものか?
お雛様は、3月4日には、片付けないと落ち着かないし

高校生の頃は、一人で出しては、しまっていた・・・ような気がする。
別に早く嫁に行きたかったわけでも、なんでもないんだけど、
「人として・・・」「天罰が・・・」の発想なんだよね~


で、昨日、ふっと思いついて、
ランチの合間に 「 5分で戻るから 」って、Hちゃんに言い残して、
のこぎり持って、海へ

笹を一本調達~。国有林だからいいんだよね? もしかして、これって違法?

そういえば、子供が小さい頃は、日本平の国有林から 「流しそうめん用新竹」も調達してたなぁ。
それも、一人で・・・。
こんな誰もいない竹林で、遺体でも発見しちゃったら、どうしよう・・・
って、真昼間一人で汗をだらだらかいて、竹を切ってたし。
そんな私を発見した人の方が怖いよね

もしかして、こういうことが、私の「こだわり」なのかしら?とふと思う。
えっ今頃気づく?

話しが、どんどんはずれていく感じですが、
「ずばり」お伝えしたいのは、これ~

Cafeの入り口に置いてあります。
ぜひ、いらしたお客様は、書いて下さいね。
「星に願いを・・・」託してみましょう。
ちなみに、昨日のランチ担当Hちゃんは、「神頼みより日々の努力」の人

半ば、強制的に書いていただきました

Hちゃん本人の「こんなん書くの

やる気のない感じのせいか?
笹にしばった短冊は、あっと強風に飛ばされていきました

しかし・・・夕方、わたくし、その短冊を横の空き地で発見

硬く、笹にしばりなおしましたわよ。
みなさん、笹にしばる時は、きつめにしばりましょう

以上、七夕における「教訓」でございましたぁ