src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2013年11月24日
クリスマスの準備

周りは、イルミネーション点灯式が全国そっこらじゅうで、行われた週末。
「この週末は、風がないから、一緒に支度できるよ~」 のみっちゃんの言葉にのせられて・・・

家族で、クリスマスソングを流しつつ・・・
ビール

ツリーが見えなくなるくらいお菓子をぶる下げたいみっちゃんのせめぎ合いが面白い

なんやかやで、無事、ツリー飾り終わりました~

今年は、サンタさんがどんなプレゼントをくれるのか~
今から25日の朝が楽しみな、アラフォーkumiさんなのです

イベント不得意な両親に育てられた私、物心つく頃には、
クリスマスは、サンタさんではなく、
おもちゃ屋さんで好きな物を買ってもらうのが、当たり前だったんだよね

まさか、40過ぎて、サンタさんのプレゼントにわくわくするとは

人生、先のことはう、わからないものね

では、明日からクリスマスモードのCafeMidiでお待ちしております~

2013年11月18日
薪の調達
週末、薪の調達へ~
こうやって、また、冬が来て・・・
季節は、めぐるな~ ( 松山千春を思い出す・・・ 古っ
)

こうして、写真で見ると、なんか「優雅な親子・・・風?」
しか~し、一年間も、雨ざらしで放置してあった幹には・・・
ムカデや、なんか得体の知れない幼虫やらがわんさといるの
だんご虫なんて、可愛いもんだわって思えてくる
だから、切ったらすぐ薪棚にしまわなきゃ・・・って、みっちゃんも私も薄々思ってわいた訳
必要にならないと、動かない・・・まさに、試験一日前の娘と同じパターンね
あまりの虫の多さに、車で運ぶのを断念し、
皮をむき、しばし、天日乾しすることにしました
まさに、二度手間・三度手間状態
「歳とったら、薪ストーブ生活は、無理かもね
」
て、言うみっちゃんに・・・
「老後はさ~、巣鴨とか、柴又とかのアパート暮らしがいいかも~
歩いてすぐに、お惣菜がいっぱい売ってる商店街があってさ~
」
・・・な~んて、言いつつ、
写真の息子は、成長して巣立っても、
みっちゃんと二人で、冬の始まりは、こうして、薪の手入れをする
こんな生活が、少しでも長く続くといいな~と思う。
人の命に永遠は、ないけど、
だから、ずっとこのまま・・・って訳には、いかないけど、
ちょっとでも、永く続くといいな~
今日は、ちょっとメルヘンKumiさんでまとめてみました

こうやって、また、冬が来て・・・

季節は、めぐるな~ ( 松山千春を思い出す・・・ 古っ


こうして、写真で見ると、なんか「優雅な親子・・・風?」

しか~し、一年間も、雨ざらしで放置してあった幹には・・・
ムカデや、なんか得体の知れない幼虫やらがわんさといるの

だんご虫なんて、可愛いもんだわって思えてくる

だから、切ったらすぐ薪棚にしまわなきゃ・・・って、みっちゃんも私も薄々思ってわいた訳
必要にならないと、動かない・・・まさに、試験一日前の娘と同じパターンね

あまりの虫の多さに、車で運ぶのを断念し、
皮をむき、しばし、天日乾しすることにしました

まさに、二度手間・三度手間状態

「歳とったら、薪ストーブ生活は、無理かもね

て、言うみっちゃんに・・・
「老後はさ~、巣鴨とか、柴又とかのアパート暮らしがいいかも~
歩いてすぐに、お惣菜がいっぱい売ってる商店街があってさ~

・・・な~んて、言いつつ、
写真の息子は、成長して巣立っても、
みっちゃんと二人で、冬の始まりは、こうして、薪の手入れをする
こんな生活が、少しでも長く続くといいな~と思う。
人の命に永遠は、ないけど、
だから、ずっとこのまま・・・って訳には、いかないけど、
ちょっとでも、永く続くといいな~

今日は、ちょっとメルヘンKumiさんでまとめてみました

2013年11月12日
14日木曜日は2時クローズです。
14日木曜日は、今度は、息子の参観日のため・・・
14時クローズでございま~す。
よろしくお願いしまっす

夜更けのドームは、昼間とは違った雰囲気です。
みっちゃんのくつろぎ用の、ハンモックがぶらさがっているのです
日々、8時間は、睡眠とりたいワタクシですが・・・
試験勉強中の娘につきあって、12時までは、起きているつもり・・・
あ~、なんて「親ばか」
夜中まで起きているのが怖いって言う娘
でも、きっと、彼女の部屋を覗けば、
「ちょっと」休憩ならぬ、「ずっと」休憩で、漫画を読んでるんじゃないかと思うと、
さらに、部屋を覗けない・・・
まさに、 親ばかの「上塗り」状態
14時クローズでございま~す。
よろしくお願いしまっす

夜更けのドームは、昼間とは違った雰囲気です。
みっちゃんのくつろぎ用の、ハンモックがぶらさがっているのです

日々、8時間は、睡眠とりたいワタクシですが・・・

試験勉強中の娘につきあって、12時までは、起きているつもり・・・
あ~、なんて「親ばか」

夜中まで起きているのが怖いって言う娘

でも、きっと、彼女の部屋を覗けば、
「ちょっと」休憩ならぬ、「ずっと」休憩で、漫画を読んでるんじゃないかと思うと、
さらに、部屋を覗けない・・・

まさに、 親ばかの「上塗り」状態

2013年11月07日
冬のはじまり。
明日、8日金曜日は、臨時休業です。よろしくお願いします。

薪ストーブに火が灯り、
暖かい三保半島にも
冬の気配がしてきました
ドームハウスに暮らすようになって、
冬が待ち遠しくなった私。
マシュマロも準備して、焼きマシュマロしましょう
お待ちしています
・・・今日は、ちょっぴりシックにまとめてみました
みなさま、素敵な一日をお過ごしくださいませ
薪ストーブに火が灯り、
暖かい三保半島にも
冬の気配がしてきました

ドームハウスに暮らすようになって、
冬が待ち遠しくなった私。
マシュマロも準備して、焼きマシュマロしましょう

お待ちしています

・・・今日は、ちょっぴりシックにまとめてみました

みなさま、素敵な一日をお過ごしくださいませ

2013年11月06日
素敵・・・(のろけ)
今週金曜日8日は、子供の参観などなどあり 一日お休みさせて頂きます。
いつも、すみませんよろしくお願いいたします。
御前崎の荒波でカイトサーフィンするみっちゃん
かっこよすぎて、クラクラしちゃう・・・
いい歳して、すみません・・・のろけです

いつも、すみませんよろしくお願いいたします。

御前崎の荒波でカイトサーフィンするみっちゃん

かっこよすぎて、クラクラしちゃう・・・

いい歳して、すみません・・・のろけです

2013年11月05日
手作りグラノーラ と 「なんとなく修復」はムリ。
三保のおしゃれな電気屋アイムさんで、試食させてもらった
今流行の「グラノーラ」。あまりの美味しさにレシピを教えて
もらって、今日からCafeMidiのスイーツにもデビューです。
もちろん、山盛り一杯、試食~(^^;

グラノーラとは、全く関係のない話しなんだけど・・・
ちょっと前に、カウンターに、三保マダム2名、三保ヤング?マダム1名、ワタクシ・・・の4名で
午後の優雅なティータイム
で、した話し。
ヤングマダム・・・
「家族って、あ~、悪いことしなたな・・・
ちょっと、キマヅイナ・・・って思っても
なんとなく、時間が経つと、普通に戻ってる。
きちんとあやまらなくっても、いい唯一の関係なんじゃないかなあ・・・」
私以外の、三保マダムも 「うん、うん、そうだね~」と納得。
しか~し、ワタクシだけは、それにどうも納得できない
家族だって、ケンカしたら、あやまらなきゃ、気がすまなし・・・(この場合、私に非がある時ね)
でも、だからって、きまづいのは、嫌で・・・(この場合、相手があやまらない時ね)
だから、どうしても自分が悪くない、あやまりたくない、でも関係を修復したい時は、
それが、みっちゃんでも子供たちでも
「仲直りをしよう」・・・と言って、握手する
・・・って言ったら、
「くみちゃんって本当に、めんどくさい人だね」だって
そうよ、そうよ、どうせ私は、めんどくさい人
みんなみたいに、なんとなく修復できるほど、心が強くないのよ~
だってさ、なんとなく修復って、ちょっとづつその人に対する「不満」が溜まらない?
みんな、そういうの抱えて、日々過ごしてるってことだよね?
それって、相当、心が強くなきゃ、キープできないんじゃないかな?
それとも、みんな、きれいさっぱり忘れられるのかな?
ずっと、ぐちぐち、根に持つ私は、「なんとなく修復・・・」は無理だわ~
でも、3対1・・・の少数派なわけなのね、ワタクシ
でも、仕方ないわ~、「これが私の生きる道」
ってか、また、どうでもいいこと書いちゃったわ
今流行の「グラノーラ」。あまりの美味しさにレシピを教えて
もらって、今日からCafeMidiのスイーツにもデビューです。
もちろん、山盛り一杯、試食~(^^;

グラノーラとは、全く関係のない話しなんだけど・・・
ちょっと前に、カウンターに、三保マダム2名、三保ヤング?マダム1名、ワタクシ・・・の4名で
午後の優雅なティータイム

ヤングマダム・・・
「家族って、あ~、悪いことしなたな・・・
ちょっと、キマヅイナ・・・って思っても
なんとなく、時間が経つと、普通に戻ってる。
きちんとあやまらなくっても、いい唯一の関係なんじゃないかなあ・・・」
私以外の、三保マダムも 「うん、うん、そうだね~」と納得。
しか~し、ワタクシだけは、それにどうも納得できない

家族だって、ケンカしたら、あやまらなきゃ、気がすまなし・・・(この場合、私に非がある時ね)
でも、だからって、きまづいのは、嫌で・・・(この場合、相手があやまらない時ね)
だから、どうしても自分が悪くない、あやまりたくない、でも関係を修復したい時は、
それが、みっちゃんでも子供たちでも
「仲直りをしよう」・・・と言って、握手する

・・・って言ったら、
「くみちゃんって本当に、めんどくさい人だね」だって

そうよ、そうよ、どうせ私は、めんどくさい人

みんなみたいに、なんとなく修復できるほど、心が強くないのよ~
だってさ、なんとなく修復って、ちょっとづつその人に対する「不満」が溜まらない?
みんな、そういうの抱えて、日々過ごしてるってことだよね?
それって、相当、心が強くなきゃ、キープできないんじゃないかな?
それとも、みんな、きれいさっぱり忘れられるのかな?
ずっと、ぐちぐち、根に持つ私は、「なんとなく修復・・・」は無理だわ~

でも、3対1・・・の少数派なわけなのね、ワタクシ

でも、仕方ないわ~、「これが私の生きる道」

ってか、また、どうでもいいこと書いちゃったわ
