src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2012年06月27日
完さんのその後・・・
以前、書いた CafeMidiの常連さん。90歳を越している「完さん」
このカップ
は、完さん用。
ブログ読んでいる方で気になっている方もいるんじゃないかと・・・
4月の上旬に「骨折入院」
5月の上旬に「祝・退院」
しか~し、ここからが「長かった」
ドームから見える完さんのお部屋の窓が灯りがついて、すぐホームへお見舞いへ
すっごい、元気で、もうスタスタ歩いているし~
ご本人曰く・・・「後、一週間もすれば、カフェに行けますよ
」ってことでした
90越しているとは思えない、回復力・精神力に改めて脱帽
でも、しかし、くどいが・・・ここからが「長かった」
一週間たっても・・・
十日経っても・・・
完さん、来ないし
あんなに、元気に歩いてたのに、なぜ?
部屋の灯りはついている・・・
そこで、また、ホームへ
完さん、「行きたいけど、外に出してもらえないんだ・・・」
えええええ~!ありえないでしょっ



なぜ?なぜ?なぜ?・・・・
帰りに、ホームの窓口の方に、「完さんは、いつになったら外出できるんですか?
もう、すごく元気そうに見えますが」と言ったら、
「ホームの判断では、ありません。
ご家族の判断ですから。」 だって
・・・ホームの人に、怒りをぶつけても、しょうがないとわかっていても、
「あんなにお元気なのに。お気の毒ですね」ってすごいトゲトゲした感じで言っちゃったわ
こういうとこ、「器の小ささ」がぬぐえないワタクシ
帰って、一部始終をみっちゃんに話したら・・・
「人の悪口言うの、止めなよ」だって
えええええ~!これって「悪口」なの!
だって、ありえないじゃん!何もしないでじっとしてれば、転びもしないけど、
そんなの、それでいいわけないじゃん。
そう思うのが、その思いを口にするのが 「 悪口 」 なの????????
「そういう判断をする子供を育てたのが、 完さんだんだよ。
今の状況を生み出したのは、 完さんなんだよ。」と。
・・・おっしゃる通りでございます
じゃあ、私には、何ができるか。
結果、時々、お菓子やらコーヒーを持って、お顔拝見くらいしかできないじゃん。
でもね、でもね、
やっぱり 「完さんは、すごい人」
本日! 午後のティータイムにご来店
「やっと、出れたよ~。」って、以前とまったく変わらないペースで
「いつものコーヒーといつものケーキを下さい。」って
骨折から3ケ月。 もちろん、頭もスッキリ!クリアーです!
「貴女のおかげで、元気を頂きましたよ。」・・・こんな言葉まで頂いちゃった。



ブログ読んでいる方で気になっている方もいるんじゃないかと・・・
4月の上旬に「骨折入院」
5月の上旬に「祝・退院」

しか~し、ここからが「長かった」

ドームから見える完さんのお部屋の窓が灯りがついて、すぐホームへお見舞いへ

すっごい、元気で、もうスタスタ歩いているし~

ご本人曰く・・・「後、一週間もすれば、カフェに行けますよ


90越しているとは思えない、回復力・精神力に改めて脱帽

でも、しかし、くどいが・・・ここからが「長かった」

一週間たっても・・・
十日経っても・・・
完さん、来ないし

あんなに、元気に歩いてたのに、なぜ?
部屋の灯りはついている・・・
そこで、また、ホームへ

完さん、「行きたいけど、外に出してもらえないんだ・・・」
えええええ~!ありえないでしょっ




なぜ?なぜ?なぜ?・・・・
帰りに、ホームの窓口の方に、「完さんは、いつになったら外出できるんですか?
もう、すごく元気そうに見えますが」と言ったら、
「ホームの判断では、ありません。
ご家族の判断ですから。」 だって

・・・ホームの人に、怒りをぶつけても、しょうがないとわかっていても、
「あんなにお元気なのに。お気の毒ですね」ってすごいトゲトゲした感じで言っちゃったわ

こういうとこ、「器の小ささ」がぬぐえないワタクシ

帰って、一部始終をみっちゃんに話したら・・・
「人の悪口言うの、止めなよ」だって

えええええ~!これって「悪口」なの!
だって、ありえないじゃん!何もしないでじっとしてれば、転びもしないけど、
そんなの、それでいいわけないじゃん。
そう思うのが、その思いを口にするのが 「 悪口 」 なの????????
「そういう判断をする子供を育てたのが、 完さんだんだよ。
今の状況を生み出したのは、 完さんなんだよ。」と。
・・・おっしゃる通りでございます

じゃあ、私には、何ができるか。
結果、時々、お菓子やらコーヒーを持って、お顔拝見くらいしかできないじゃん。
でもね、でもね、
やっぱり 「完さんは、すごい人」

本日! 午後のティータイムにご来店

「やっと、出れたよ~。」って、以前とまったく変わらないペースで
「いつものコーヒーといつものケーキを下さい。」って

骨折から3ケ月。 もちろん、頭もスッキリ!クリアーです!
「貴女のおかげで、元気を頂きましたよ。」・・・こんな言葉まで頂いちゃった。
2012年06月20日
泣き女。


雨・風が強くってきた、午後6時30分・・・
晩ご飯もたらふく頂き、ソファーにごろんっとなってから、ポストの中の夕刊を
取りに行くのを忘れていたことに気づきました

みっちゃんに「ねえ~ん、取りに行ってくれないかなぁ

当然のことながら、まったく効果なし


「どうせ、誰も読まないんだから、明日の朝でいいんじゃない」だって


みっちゃんの読書は、取り扱い説明書のみだからね

仕方なく・・・大雨と暴風の中、階段を降りてポストまで

通りには、誰もいない・・・・と思いきや、
30歳くらいの女性が、やけ~にゆっくり歩いている。
この、大雨・暴風なのに・・・
しかも、泣いてる・・・

「どうしたの?うちでお茶でもしていきませんか?」って声をかけようか・・・
どうしようか・・・・(※まったく、知らない女性です。)
でも、夕飯の残骸がそのままのテーブルを思い出して、
ためらっているうちに、彼女は、後ろ姿に。
ドームに戻って、窓から、彼女を見たら、なんと傘をたたみ始め

そして、ゆっくりとした足取りのまま・・・歩いて行ってしまった。
びしょびしょにぬれながら

どんなにつらい事があったら、この台風の中、大泣きするのだろう。
あ~、やっぱり、焼き魚のぷんぷん匂うドームでも、お茶に誘えばよかったかなぁ・・・
せめて、
「 どんなにつらくっても、いい日も来るからね。」って言いたかったなぁ。
・・・、私が言わなくっても、きっと他の誰かが言ってくれるよね

大丈夫。 きっと 「泣き女」は、 「笑い女」になるさ。
そして、大雨・暴風の中を、一人歩いた昨日が きっと 「笑い話し」になりますように。
2012年06月19日
雨だし・・・、台風だし・・・


台風が来るっていうし・・・

予約も入ってないし・・・今日は、ヒマだろう

読みかけの本を、一気に読んでしまおう

と、朝、それでも仕込みをしつつ、火曜ランチ担当Iちゃんに、
「今日は、こんな天気だし、こなくってもいいよ」って
メールしたら・・・
「じゃあ、のんびりしに行くよ~」って、
嬉しいお返事

じゃあ、今日はIちゃんとゆっくりおしゃべりしましょうか・・・
なんて、思っていたら、 最近、Cafe認識率アップか? たまたまなのか?
そこそこ、ランチのお客様が来てくださって、
結局 Iちゃん、いつもと同じように、キッチンで手伝うことに

こんな雨の日に、わざわざ来てくださったお客さまと こうなることを予測したか?のようなIちゃんに
感謝・感謝

こうやって、のんきにCafeをやっていけるのは、
助けてくれるお友達と、こんな辺鄙(「へんぴ」ってこういう字なのね! ← 最近このパターン多し

お客様のお陰です

本当に、ありがたいことでございます

昨日から、まじめにダイエット期間に入り・・・
禁酒中なので、 考えることも、文章も、すっかり真面目に、謙虚に。

2週間で3kg落とすのは、無理だろうと、家族の呆れ顔を尻目に、
何をするにも 「 短期集中 」 がモットーのワタクシ


今日も、「室内自転車漕ぎ」 がんばりま~す

2012年06月17日
週末朝食つきヨガ教室のお誘い
珍しく、重だるい平日の朝


仕込みの手を止めて・・・・
ドームの真ん中に立って、一人、深く深呼吸・軽くストレッチ


朝日が天窓から降ってくるドームは、本当に心地いい
そこで・・・こんなん企画してみました

毎週も・・・
隔週も・・・・
無理


私の中で、楽しく出来るのは、月一回かなぁって
だからそれでも、いいし、基本ヨガの前後は、食事はご法度・・・でも、
朝食ついてたほうが、本音は、嬉しい・・・よねってのに、賛同していただいた、
とっても素敵な先生が見つかりました
これも、人と人との素敵なつながりの効果です。本当に感謝
ご興味のある方は、ぜひCafeMidiまでお電話
054-334-9569 まで、ご連絡下さい
家族が起き出す前に、月に一回、こんな日も、きっといいですよ~



仕込みの手を止めて・・・・
ドームの真ん中に立って、一人、深く深呼吸・軽くストレッチ



朝日が天窓から降ってくるドームは、本当に心地いい

そこで・・・こんなん企画してみました

毎週も・・・
隔週も・・・・
無理



私の中で、楽しく出来るのは、月一回かなぁって

だからそれでも、いいし、基本ヨガの前後は、食事はご法度・・・でも、
朝食ついてたほうが、本音は、嬉しい・・・よねってのに、賛同していただいた、
とっても素敵な先生が見つかりました

これも、人と人との素敵なつながりの効果です。本当に感謝

ご興味のある方は、ぜひCafeMidiまでお電話

054-334-9569 まで、ご連絡下さい

家族が起き出す前に、月に一回、こんな日も、きっといいですよ~

2012年06月16日
人生を楽しむ人パート2
ドームが大好きな、九州在住のmejarさん。
・・・、相棒のMさんと一緒に、夜のドームにいらしてくれました
ちょっと前に私がブログで書いた、「人生を楽しむ人」を読んで・・・
コメント頂いて・・・・
びっくりするぐらいの行動力で、ドームへ。
そして、Mさんと二人、沢山歌ってくれました
歌好きの方を誘っておかなくて、ちょっと後悔
私だけ独り占めでは、もったいないくらいの素敵な歌声のお二人
「命の歌」は、歌いながらmejarさん自身もうるうる
本当に、歌うのが好きで好きで、楽しくって楽しくって・・・が伝わってきます。
二人が歌うのを聴きながら・・・時間が止まればいいのにって思い・・・
止めることができないから、今、この時間が貴重なんだなぁ・・・と。
そして、こんなにドームを愛してくれる人がいて、そういう人が集ってくれて、
その中に、いれる私は、なかなかいい感じ
なんて思ったり。
とにもかくにも、素敵な夜でございました


ちょっと前に私がブログで書いた、「人生を楽しむ人」を読んで・・・
コメント頂いて・・・・
びっくりするぐらいの行動力で、ドームへ。
そして、Mさんと二人、沢山歌ってくれました

歌好きの方を誘っておかなくて、ちょっと後悔

私だけ独り占めでは、もったいないくらいの素敵な歌声のお二人

「命の歌」は、歌いながらmejarさん自身もうるうる

本当に、歌うのが好きで好きで、楽しくって楽しくって・・・が伝わってきます。
二人が歌うのを聴きながら・・・時間が止まればいいのにって思い・・・
止めることができないから、今、この時間が貴重なんだなぁ・・・と。
そして、こんなにドームを愛してくれる人がいて、そういう人が集ってくれて、
その中に、いれる私は、なかなかいい感じ

とにもかくにも、素敵な夜でございました

2012年06月15日
本日、SBS16時45分・・・


また、やっちまった「サザエさん」的、失敗

撮影時に居合わせて頂いたお客様、ごめんなさい

いらんこと、ぺらぺらしゃべって、肝心の放送日のお知らせを間違えるなんて

え~、「本日、金曜日、午後4時45分 SBS」です


毎度、TV局の方の、ていねいな取材に、頭が下がります。
そして、皆さん、低姿勢で、とても感じがいい。
きっと、皆さん、優等生だったことだろうに、
「驕り高ぶり感」まるでなし・・・
(驕り=おごりってこんな字なのね

しかも、今回のディレクターさん、とっても美人で知的でチャーミング

もろ、私好み(最近、さらに、オヤジ化、加速中

・・・、頼まれてもいないのに、いっぱいしゃべりました。
今のところ、局からの、女優デビューのオファーは、きていません



放送時間は、たぶん「1分間」ほどでは、ないかと思います

毎度、撮影の話しをふってくれる、川村農園さん、ありがとうございます。
とりあげてくれる、TV局・新聞・雑誌・ネット情報の方々
本当に、感謝しております。
・・・さあ、今日も、がんばって、仕込みしますです。
2012年06月14日
裁縫、嫌い。
ご存知の方も多いのですが、CafeMidiのランチタイムは、日替わりで5人のお友達がサポートして
くれています
皆さん、個性あふれる素敵な方々
木曜担当Yちゃんが、新しく作ってくれたキッチンの目隠し「のれん」
先週、Yちゃんが、おもむろに・・・
「くみちゃん、のれん、洗えば?」
「よくよく見たら、これなんで、こんなにいびつなの?」
と、痛~い発言
思えば、二年前、Cafeオープン準備の、あたふたしていた時・・・
裁縫は、「無理、嫌い。 誰かに頼んで作ってもらう」と言った私に、
みっちゃんが言った一言
「そんなこともできなくってCafeなんて、できるの?
そんなこと、人に頼ってどうするの?
それぐらい自分でつくりなよ・・・」


な気分で、「やればいいんでしょっ!
作ればいいんでしょっわたしが!」
と、むきになって作ったのが・・・
2年使ったこれ


ちゃんと、寸法を計って作ったはずなのに・・・
ななめに出来上がってしまった、大変な駄作でございます
人には、向き不向きがある
苦手なことだって、誰だってある
無理をするとストレスがたまる・・・・
だから、やらない
言い訳するわけじゃないけど・・・
子供たちの、通園バックやら、給食袋やら・・・それは、母のノルマとしてざっくり作った
結果、子供たちは、それに対する母の愛情を「さらり」・・・と流し、
現在に至っては、 「母の愛情こもったお手製より、市販のかっこいいもの」を好むようになった
それは、給食袋に限ったことではなく・・・
週末になると、 「 ママのスイーツでなく、 ケーキ屋さんのケーキが食べたい」とのたまう
「手作りNo1」・・・とは、限らないと 悟ったね
私だって、パティシエの作った、繊細かつゴージャスなケーキ好き
しか~し、深い愛情あってこその、「見栄えよしの既製品」だと、自分に言い聞かせておりますです
そこんとこ、大事ね
なにはともあれ、
2年も、これどうなのよ?って密かに思い続けていた「のれん」がすっきりして
やはり、持つべきは、欠点をホローしてくれる友人だ
と、しみじみ思ったのでした。
くれています

皆さん、個性あふれる素敵な方々

木曜担当Yちゃんが、新しく作ってくれたキッチンの目隠し「のれん」


「くみちゃん、のれん、洗えば?」
「よくよく見たら、これなんで、こんなにいびつなの?」
と、痛~い発言

思えば、二年前、Cafeオープン準備の、あたふたしていた時・・・
裁縫は、「無理、嫌い。 誰かに頼んで作ってもらう」と言った私に、
みっちゃんが言った一言
「そんなこともできなくってCafeなんて、できるの?
そんなこと、人に頼ってどうするの?
それぐらい自分でつくりなよ・・・」



作ればいいんでしょっわたしが!」
と、むきになって作ったのが・・・




ちゃんと、寸法を計って作ったはずなのに・・・
ななめに出来上がってしまった、大変な駄作でございます

人には、向き不向きがある

苦手なことだって、誰だってある

無理をするとストレスがたまる・・・・
だから、やらない

言い訳するわけじゃないけど・・・
子供たちの、通園バックやら、給食袋やら・・・それは、母のノルマとしてざっくり作った

結果、子供たちは、それに対する母の愛情を「さらり」・・・と流し、
現在に至っては、 「母の愛情こもったお手製より、市販のかっこいいもの」を好むようになった

それは、給食袋に限ったことではなく・・・
週末になると、 「 ママのスイーツでなく、 ケーキ屋さんのケーキが食べたい」とのたまう

「手作りNo1」・・・とは、限らないと 悟ったね

私だって、パティシエの作った、繊細かつゴージャスなケーキ好き

しか~し、深い愛情あってこその、「見栄えよしの既製品」だと、自分に言い聞かせておりますです

そこんとこ、大事ね

なにはともあれ、
2年も、これどうなのよ?って密かに思い続けていた「のれん」がすっきりして

やはり、持つべきは、欠点をホローしてくれる友人だ

2012年06月13日
ファンレターのお返し・・・のような。
ブログで、大ファンの・・・超人気、自宅カフェをしているR子さん
体調を崩されているってブログに書いてありまして
気になって、気になって仕方がなくって。
思い切って「生しらす&さくら海老」を送りました。
ファンレターも添えて
思い返せば、
小学生の頃から、好きな小説家にいかに感動したかを手紙で書いていた私。
アイドルにファンレターを書く人は、多いが、小説家に感想文を書く人は、
それほどいない。たぶんね・・・
結構、お返事もいただいてたし
冷静に考えれば、まったく知らない人からの宅急便
しかも、「食品」なんて、
気持ちが悪いと思われちゃいそうですが・・・
キムタクファンがプレゼントを贈ったようなものなので・・・
私の中で、送った時点で、このことは、完結していて、お返しをいただこうなんて
これっぽちも思っていなかったのに。
しかし、なんとR子さんから今日、どっど~んと、
食品図鑑でしか見たことのない、おされ~な野菜たち
さすが、都会!
さすが、R子さん。 親切に、どうやったら食べれるかまで書いてくれてありまして・・・
なのに・・・・私ってば、杉ちゃん顔負けの「ワイルドだぜぃ~」



思うに・・・
美味しい野菜は、シンプルに食べても十分旨い
さらに、R子さん「お手製コチュジャン」の旨いこと、上手いこと
「元祖肉食系女子」のワタクシが、久しぶりにマクロビオティック的なお食事を
美味しくいただきましたぁ

体調を崩されているってブログに書いてありまして

気になって、気になって仕方がなくって。
思い切って「生しらす&さくら海老」を送りました。
ファンレターも添えて

思い返せば、
小学生の頃から、好きな小説家にいかに感動したかを手紙で書いていた私。
アイドルにファンレターを書く人は、多いが、小説家に感想文を書く人は、
それほどいない。たぶんね・・・
結構、お返事もいただいてたし

冷静に考えれば、まったく知らない人からの宅急便

気持ちが悪いと思われちゃいそうですが・・・
キムタクファンがプレゼントを贈ったようなものなので・・・
私の中で、送った時点で、このことは、完結していて、お返しをいただこうなんて
これっぽちも思っていなかったのに。
しかし、なんとR子さんから今日、どっど~んと、

食品図鑑でしか見たことのない、おされ~な野菜たち

さすが、都会!
さすが、R子さん。 親切に、どうやったら食べれるかまで書いてくれてありまして・・・
なのに・・・・私ってば、杉ちゃん顔負けの「ワイルドだぜぃ~」




思うに・・・
美味しい野菜は、シンプルに食べても十分旨い

さらに、R子さん「お手製コチュジャン」の旨いこと、上手いこと

「元祖肉食系女子」のワタクシが、久しぶりにマクロビオティック的なお食事を
美味しくいただきましたぁ

2012年06月07日
人生を楽しむ人・・・
毎度・毎度すみません。明日(8日 金曜)は、息子の学校の用事があり、2時30分でクローズです。
ランチは、まだ、ご予約に空きがありますので、お電話お待ちしております
まったりティータイムに来てくださったお客様・・・が帰られた後
一人になったドームで、片付け中に発見
なんか・・・ちょっと、嬉しくなりました
この鶴を作って帰られたお客様は・・・
「人生を楽しんでる人」ってイメージの方
いつも、色々飛び回って、まるで、ご近所に行くみたいに
外国へ行ったりしています。 かなり、羨ましい気持ちになる時があるんだけど、
だれでも、一つの人生しか、選べないからね。 やりなおしは、いくらでもできるけど、
時間が経過すれば、今できないことも、できるようになるし・・・
今の私は、この小さなドームが小宇宙かなぁ
私が
「 思い出したら、ぜひ、また、いらして下さい。私は、ここにいますから」
って、何の気なしに言ったら、
「 『ここにいてくれる』って、いいなぁ・・・、また、ふらっと来ます 」
って、言って下さいました。
そして・・・海外に行く話しを羨ましそうに聴いている私に、
更に、嬉しい一言。
「もしかしたら、ここが地球の中心かもしれませんよ・・・」
「人生を楽しむ人」は、発言もなんとも「素敵
」なのでした。
ランチは、まだ、ご予約に空きがありますので、お電話お待ちしております

まったりティータイムに来てくださったお客様・・・が帰られた後


なんか・・・ちょっと、嬉しくなりました

この鶴を作って帰られたお客様は・・・
「人生を楽しんでる人」ってイメージの方

いつも、色々飛び回って、まるで、ご近所に行くみたいに
外国へ行ったりしています。 かなり、羨ましい気持ちになる時があるんだけど、
だれでも、一つの人生しか、選べないからね。 やりなおしは、いくらでもできるけど、
時間が経過すれば、今できないことも、できるようになるし・・・
今の私は、この小さなドームが小宇宙かなぁ
私が
「 思い出したら、ぜひ、また、いらして下さい。私は、ここにいますから」
って、何の気なしに言ったら、
「 『ここにいてくれる』って、いいなぁ・・・、また、ふらっと来ます 」
って、言って下さいました。
そして・・・海外に行く話しを羨ましそうに聴いている私に、
更に、嬉しい一言。
「もしかしたら、ここが地球の中心かもしれませんよ・・・」
「人生を楽しむ人」は、発言もなんとも「素敵

2012年06月04日
頂き物の成果
ご近所の方から、「木材ただであげるよ~」って連絡があり・・・
トラック山盛りにして、ご機嫌で
戻って来たみっちゃん
さ~、久々に、週末がんばりましたよ~
イケメン溶接工T君も、手伝いに来てくれて

仕事、進む・進む
相変わらず、無能な私は、力仕事とペンキ塗り

そして、夜に備えての宴会準備担当ざます
すご~いでしょぉ
なんだか、Cafeっぽい
・・・・って、すでに2年前から、Cafeですが
こういう、自覚のなさが、いかがなものかと、自分でも
気を取り直して・・・
階段側から見た図。
左側の入り口、隠れ家っぽくって、いいんじゃな~い
今日、いらしたお客様、早速、この入り口から入ってらっしゃいましたぁ
みっちゃん、T君、ありがとお

戻って来たみっちゃん

さ~、久々に、週末がんばりましたよ~

イケメン溶接工T君も、手伝いに来てくれて


仕事、進む・進む

相変わらず、無能な私は、力仕事とペンキ塗り


そして、夜に備えての宴会準備担当ざます



なんだか、Cafeっぽい

・・・・って、すでに2年前から、Cafeですが

こういう、自覚のなさが、いかがなものかと、自分でも

気を取り直して・・・


左側の入り口、隠れ家っぽくって、いいんじゃな~い

今日、いらしたお客様、早速、この入り口から入ってらっしゃいましたぁ

みっちゃん、T君、ありがとお
