src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2015年02月11日
習慣を変えるということ
Cafeのお休みなどのお知らせを先に・・・
17日火曜は、息子の参観会のため14時クローズ(ランチは通常営業です
)
20日金曜は、所要のため16時クローズ
23日月曜は、アロマ講座で終日貸切
24日火曜は、4月から息子が通う中学校のオリエンテーションとやらで、
一日お休みさせて頂きます

毎度、すみません。どうぞ、よろしくお願いいたします
さてさて・・・
歳をとってくると、知らず知らずと、これはこうするべきとか
それは、ありえないでしょっ・・・とか
人の話しを聴かず、自己主張が多くなったり・・・とか
この人は、無理とか、すぐ即決・・・とか
あ、あ、書くと、全部当てはまるのが怖いわ・・・
・・・で、あ~、この決めつけ感、なんとかしないと、可愛いおばあちゃんになれないなぁ
なんとか、しなきゃ! の第一歩・・・がこれ

物心ついた時から、靴下は、つまさきを上に干していたワタクシ
お客様との、カウンター話しの中で、「つまさき派」?「ゴム側派」?の話しになり・・・
そのお客様が言うに、
「ゴム側を上にしたほうが、ゴムが伸びない。
なぜなら、水分は、下に行くので、ゴムを下にすると、水分の重みがかかり、
ゴムが伸びる・・・」 とのこと。
ゴムが伸びる前に、ぼろぼろになり、捨てるんじゃないか・・・
そんなの、どっちでも好きな方向で干せばいいじゃないか・・・と思いつつ
少なくとも30年以上、ゴムは下派のワタクシ、
心を入れ替え? ゴム側上に、干してます
いいと言われたことを、実践する。
その素直さが大切でしょっ
・・・って、じゃ、
マークの理由は?
人に言われて、ぶれるなんて・・・のせめぎ合いなのよ
でも・・・
でも・・・ この程度のどうでもいいことは、変える心の広さをもったほうが、いいような気がして
じゃないと、本当に、頑固で、嫌なおばさんになりそうなんだもの
今年は、「ぶれる」・・・じゃなく、「心に柔軟さ」をがテーマ
で、皆様は、どっち派かしら?

17日火曜は、息子の参観会のため14時クローズ(ランチは通常営業です

20日金曜は、所要のため16時クローズ
23日月曜は、アロマ講座で終日貸切

24日火曜は、4月から息子が通う中学校のオリエンテーションとやらで、
一日お休みさせて頂きます


毎度、すみません。どうぞ、よろしくお願いいたします

さてさて・・・
歳をとってくると、知らず知らずと、これはこうするべきとか
それは、ありえないでしょっ・・・とか
人の話しを聴かず、自己主張が多くなったり・・・とか
この人は、無理とか、すぐ即決・・・とか
あ、あ、書くと、全部当てはまるのが怖いわ・・・
・・・で、あ~、この決めつけ感、なんとかしないと、可愛いおばあちゃんになれないなぁ
なんとか、しなきゃ! の第一歩・・・がこれ

物心ついた時から、靴下は、つまさきを上に干していたワタクシ

お客様との、カウンター話しの中で、「つまさき派」?「ゴム側派」?の話しになり・・・
そのお客様が言うに、
「ゴム側を上にしたほうが、ゴムが伸びない。
なぜなら、水分は、下に行くので、ゴムを下にすると、水分の重みがかかり、
ゴムが伸びる・・・」 とのこと。
ゴムが伸びる前に、ぼろぼろになり、捨てるんじゃないか・・・
そんなの、どっちでも好きな方向で干せばいいじゃないか・・・と思いつつ
少なくとも30年以上、ゴムは下派のワタクシ、
心を入れ替え? ゴム側上に、干してます

いいと言われたことを、実践する。
その素直さが大切でしょっ

・・・って、じゃ、

人に言われて、ぶれるなんて・・・のせめぎ合いなのよ

でも・・・
でも・・・ この程度のどうでもいいことは、変える心の広さをもったほうが、いいような気がして

じゃないと、本当に、頑固で、嫌なおばさんになりそうなんだもの

今年は、「ぶれる」・・・じゃなく、「心に柔軟さ」をがテーマ

で、皆様は、どっち派かしら?
