src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2011年10月16日

薪ストーブ設置2

10月23日のイベント情報は、こちら
http://cafemidi.eshizuoka.jp/e786994.html


11月10日のイベント情報はこちら
http://cafemidi.eshizuoka.jp/d2011-10-12.html





今日は、薪ストーブの下の耐火床を作成icon14
薪ストーブ設置2まず、絨毯をはずし、石膏ボードを床にあわせて、設置。

念のため、12mmボード2枚敷き。
この作業は、カッターで切ることができるため、いつも私の担当。

これをカットするたびに、「あ~、次の2軒目は、四角い家がいいなあ~」と、思う。
なにせ、角度が非常に複雑icon11



薪ストーブ設置2石膏ボードの上に、大理石を敷きこむicon14
お~、なんかとってもリッチじゃない?icon12

レンガを敷き詰める予定でいましたが、以前、はやぶささんから頂いた、沢山の大理石があるのを思い出し・・・

仮り置きしてみたら、しっくりするので採用させていただきました~。


もらった時は、一体、ドームのどこに使うのだろう????って思ってましたが、
日の目をみました~。はやぶささん、改めて、ありがとうございますicon06

それに、しても、こんな大理石も、すっぱ、すっぱと角度を間違わず、カットするみっちゃんは、
やっぱり、すごいicon12

カッターごときで、悪戦苦闘の私って、やぱりショボイicon15




そして、そして、
薪ストーブ設置2ここからは、みっちゃん一人作業。
白セメントで、目地を埋めていま~す。

がんばってね。・・・ちなみに、私は、明日のカフェの仕込み中icon61









薪ストーブ設置2おしゃれな感じのレンガは、エンチョーで購入emoji54

でも、大理石を使ったおかげで、4000円ほどで床が完成icon14

どこまでも、お金を消費しない、日本経済活性化には、あまり協力していない私達face07

でも、できばえは、なかなかですface25

次は、耐火壁、そして、煙突・・・とまだまだ休日作業は続きますemoji06


同じカテゴリー(建築日誌)の記事画像
エアコン増設。
頂き物の成果
久しぶりの建築日誌
となりの古い家
生産的な休日~薪ストーブ設置3~
薪ストーブ設置1
同じカテゴリー(建築日誌)の記事
 エアコン増設。 (2013-07-22 11:10)
 頂き物の成果 (2012-06-04 21:47)
 久しぶりの建築日誌 (2012-05-22 10:53)
 となりの古い家 (2012-01-14 18:13)
 生産的な休日~薪ストーブ設置3~ (2011-10-29 22:41)
 薪ストーブ設置1 (2011-10-13 19:19)

Posted by cafemidi at 21:39│Comments(2)建築日誌
この記事へのコメント
薪ストーブなんてイイ~~!!
何月になったら薪燃やすの?
燃やしてる温かいドームにも、お邪魔しに行きま~す♪
薪拾いに行かなきゃかしら?
Posted by tonton とんかつ ichimonjitonton とんかつ ichimonji at 2011年10月16日 23:46
お~、tontonさん。
お待ちしています~。薪、大歓迎よ

12月の中旬には、使用できる・・・よていざんす~。
Posted by cafemidicafemidi at 2011年10月17日 19:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブ設置2
    コメント(2)