src="http://www2.eshizuoka.jp/img/face/016.gif" alt="icon06" title="icon06"/>

2011年11月03日

パンのリース

11月10日 SPAC俳優さんとのリーディングカフェイベント情報はこちら
                    http://cafemidi.eshizuoka.jp/e790678.html
今年の一文字漢字エントリーはこちら
http://cafemidi.eshizuoka.jp/e793947.html

12月4日スイーツデコ&gammoバーガーイベント情報はこちら
http://cafemidi.eshizuoka.jp/e797107.html

文化の日・・・みっちゃん仕事のため薪ストーブ作業は、お休みicon14
やらなきゃ、やらなきゃって思ってた事。

それは、パンのクリスマスリースの見本を作ること・・・

近所の常連さん達に頼まれたパン教室。じゃあ、ついでにリースも作ってみる?・・・てことで。
いつも通りの「先のことは、何も考えず・・・」の安請け合いemoji11

ふふふ~、思えば「できない」ことを「できる」って受けて、「死ぬ気で間に合わせなさい」って
教えてくれたのは、今でも時々、新聞でお顔を拝見する元TVアナウンサーの師匠でした・・・
彼女から、「滑舌」と「はったり」を教わりましたですface07

な~んて事を、思い出しつつ、藤野真紀子様監修ビッビッとオレンジがかわいいメランジュールロボで
生地をコネコネしてもらう。
カフェオープンのお祝いでママ友達が買ってくれたこのロボ。本当に重宝していますicon06

「一緒に作らない?」って声をかけたら、「辞めておく・・・」と言った子供たちface15

でも、粘土細工のようなもの・・・を見ていたら、俄然やる気が沸いてきたらしく、親子三人、結構楽しく、
こねこね、丸めたり、伸ばしたり・・・・







結局、小3まるちゃんは、途中で飽きて放棄しましたがicon11












6年生の娘は、私とどっちが上手にできるかでむきになりface16

最後までちゃんと作りました~emoji08


低温で時間をかけてゆっくり焼きますicon56

かっちかっちになるので、湿気防止剤を入れて密閉しておけば、何年も飾れるリースになりま~す。



無事、完成icon12直径15cmほどのリースになります。


残った生地でキーホルダーも作っちゃった~。水に濡れなければちゃんと使用できるし・・・
ツリーのオーナメントにしてもいいかもface17



もし、これ見て、私も作りた~いいicon06って
思って下さった方・・・

私、調子に乗って・・・face07
お教室随時、開催します。一度に6名様まで対応できますので、お電話下さい。icon29

会費は、お好きなドリンク付きで、1200円
ランチ込みでしたら、2000円emoji28

平日ランチ込みで、開始は、10時30分。
ドリンクの場合、開始は、2時30分。

土日でも、6名様集めて下さって、日程が合えば、開催します。
その場合、ドリンク付きのみとなります。icon61

お電話お待ちしておりま~すface17
  


Posted by cafemidi at 16:03Comments(2)日々雑感